宇久井海と森の自然塾主催でシイタケ菌打ち体験が開催されました。
暖かな陽ざしのもと40人が参加して、ホダギにドリルで穴を開けて菌を打ち付けていきました。
順調にいけば秋ごろに収穫できるそうです。
楽しみですね♪
新宮市教育委員会主催で「自然探訪スクール」が開催されました。
熊野学研究委員会の瀧野秀二先生と、宇久井ビジターセンターの園地から地玉の浜まで散策し、
食べられる野草(ミツバ、セリ、ツクシ、ハマアザミなど)、毒草(ミツバに似たキツネノボタン、ウラシマソウなど)、園地内にある竹(マダケ、ハチク、モウソウチク、ホウライチク)の違いなどを教わりました。
今年も始まります!宇久井海と森の自然塾人気イベント
『竹の子ウォッチング&温泉入浴』
竹林整備の一環として竹の子を収穫し、その後休暇村南紀勝浦にて竹の子料理、温泉入浴を楽しみます!
孟宗竹:3月28日~4月18日の日曜日
マダケ:5月30日~6月13日の日曜日
いずれも午前10時より開始。料金:大人2500円、中学生以下2200
この度、まちなかジオツアー実行委員会により「まちなか巡りガイド プラットナ!!」が発行されました。
実行委員会が過去に開催してきたジオツアーの中で、那智勝浦町のまちなかを巡るツアーをまとめたものになっています。
地層・地質だけではなく、「まぐろもジオ」「温泉もジオ」ジオ視点でまちの魅力を発信しています。
冊子は宇久井ビジターセンターはもちろん、那智勝浦町の
シイタケ菌打ち体験、募集本数100本に達しました。
ありがとうございました。
宇久井海と森の自然塾が、シイタケの菌打ち体験を開催します。
必ずシイタケを収穫できるとは限りませんが、ホダギのオーナーになりませんか(^O^)/
体験日:令和3年3月14日(日)9:00~小雨決行
参加費:1本400円(一人5本まで)
募集数:100本(先着順・要予約)
あちらこちらでヤブツバキが見頃を迎えています♪
宇久井海と森の自然塾では、園地の落ちているツバキの花びらを使って染め体験を行います。
美しくピンク色に染まるオリジナルストールを作ってみませんか(^O^)/
日時:2月27日(土)13:30~
募集人数:16名(先着順)
参加費:1700円(シルクストール代含む)
ただいま宇久井ビジターセンターにおいて「冬の果実とリース展」を開催しています。
果実の構造・状態によって「堅果」「液果」などと分類することができるので、今の時期に園地でよく見かける果実に的をしぼって分類し展示をしています。
また、宇久井海と森の自然塾会員の方からリースをお借りして一緒に展示をしています。
松ぼっくりやドングリなど素材そのまま活用してセンス良
年末年始のお休みは、12月29日(火)~1月3日(日)です。
1月4日(月)から開館します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。