お知らせ・イベント情報

2018年8月4日(土)

ミニスダレ作り(イベント報告)

宇久井海と森の自然塾主催でセイタカアワダチソウの茎を使い、ミニスダレを作りました。
初めて体験する子、4回目のベテランさんなど、定員いっぱいの10名が集まりました。
みなさん、上手に出来ました(*^^)v

『ミニスダレ作り(イベント報告)』の続きを読む

2018年7月27日(金)

イベント中止のお知らせ

7月28日に予定しておりました昆虫・カタツムリ観察会ですが、
台風の影響により雨が予報されていますので、中止とさせて頂きます。

『イベント中止のお知らせ』の続きを読む

2018年7月24日(火)

植物標本とキーホルダー作り(イベント報告)

本日の午前中、和歌山県立自然博物館主催で植物標本とキーホルダー作りが開催されました。
9組21人の家族連れが参加し、先生が予め採取していたヤブガラシの葉を広げ、乾かすために新聞紙・段ボールに挟んだりと標本作りを学びました。
その後、葉っぱの葉脈などよく観察し、プラ版に書き写しキーホルダーを作成しました。

『植物標本とキーホルダー作り(イベント報告)』の続きを読む

2018年7月23日(月)

7/28開催 昆虫・カタツムリ観察会(イベント告知)

ただいま開催中の企画展示「熊野のカタツムリ展」に伴いまして、昆虫・カタツムリの観察会を行います(^◇^)
日時:7月28日(土)9:00~11:00
場所:宇久井ビジターセンター園地内
講師:熊野自然保護連絡協議会 会長南敏行先生
定員:15名(申込先着順、小学生以上 小学生は保護者同伴)
参加費:100円
宇久井

『7/28開催 昆虫・カタツムリ観察会(イベント告知)』の続きを読む

2018年7月20日(金)

8/4開催 ミニスダレ作り(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾によるセイタカアワダチソウの茎を使ってのミニスダレ作り体験が開催されます。
夏休みの宿題にいかがですか(^O^)/
日時:8月4日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンターレクチャー室
募集人数:先着10名
参加費:500円
宇久井ビジターセンターまで電話予約して下さい(^^♪

『8/4開催 ミニスダレ作り(イベント告知)』の続きを読む

2018年7月17日(火)

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
一旦これにて観察会は終了です。9月1日から再開します。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2018年7月14日(土)

宇久井海水浴場オープン

7月14日~8月19日まで宇久井海水浴場がオープンします。
今日みたいな暑い日は水遊びがぴったりですね。
プライベートビーチのような宇久井海水浴場へ遊びに来ませんか(≧▽≦)

『宇久井海水浴場オープン』の続きを読む

7/28開催 昆虫・カタツムリ観察会

ただいま開催中の企画展示「熊野のカタツムリ展」に伴いまして、昆虫・カタツムリの観察会を行います(^◇^)
日時:7月28日(土)9:00~11:00
場所:宇久井ビジターセンター園地内
講師:熊野自然保護連絡協議会 会長南敏行先生
定員:15名(申込先着順、小学生以上 小学生は保護者同伴)
参加費:100円
宇久井

『7/28開催 昆虫・カタツムリ観察会』の続きを読む

2018年7月12日(木)

熊野のカタツムリ展開催中

ナチマイマイって知ってる?「熊野のカタツムリ展」開催中!
熊野にしかいないカタツムリをご存知ですか?
一つは絶滅の危機に瀕している種で、もう一つは熊野では普通に見られる種と、実に対照的です。
カタツムリの不思議・・・ぜひビジターセンターで体感して下さい!
カタツムリ展は9月9日(日)までとなっております。

『熊野のカタツムリ展開催中』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る