昨日、宇久井ビジターセンターにてネイチャーカフェが行われました。
展示中の2011年紀伊半島大水害パネル展に伴う企画でした。
皆さん、災害や防災についてどのように考えていらっしゃるのかな~と思い企画致しました。
定員を上回るご参加を頂き、遠くは奈良の橿原からもお越し下さり、関心の高さがうかがえました。
カフェなので、お茶を飲みながらお菓子を食
やっと写真が撮れました!南方系の大型カメムシ「オオキンカメムシ」です(*^^)v高い所にいて、なかなか写真を撮らせてもらえなかったのですが、E氏のご協力でやっと皆様にご披露できました。大きさは約2cmもあり、色鮮やかで私たちが想像するカメムシとは全く違いますね。ただ臭いはカメムシのソレだそうです・・・(私はまだかいだ事はないです)
吉野熊野国立公園の御浜町市木川河口付近で、秋のバードウォッチングを楽しむイベントです(^O^)/10月2日09:00~12:00まで行います♪お申し込みは宇久井ビジターセンターまでお願いします。秋は鳥の渡りの季節。羽を休める渡り鳥や珍鳥が見られるかも!?
宇久井ビジターセンターでは、月ごとにお薦めの図書を紹介しております(*^^)v今月は「磯遊び」をテーマに海辺の生き物の本を選んでみました。まだまだ残暑厳しい紀南。海水浴に代わって磯遊びはいかがですか?天然のミニ水族館が皆さまをお待ちしていますよ~(^O^)/
上野展望台から宇久井の町並みをパチリ。秋の空ですね~(*^^)手前の木がもしゃもしゃの宇久井半島は昔は島だったんですよ。住宅地は海でした。やがて海水面が下がり、砂が集まって陸地となり、奥の陸と島は陸つづきになりました。左右の海が物語っていますね。
朝夕、だいぶ涼しくなってきましたね。15時の駒ケ崎です。夕日(には少し早いですが・・・)照らされてキラキラしていました(^^♪
宇久井ビジターセンターでは、4月23日から8月30日まで熊本地震災害義援金箱を設置しておりました。善意の8,918円が集まりました。誠にありがとうございました。
9月前半号を更新しました。
おはようございます!今朝は涼しい風が吹いて快適ですね(^O^)/松尾展望広場からパチリ。まだ少しうねりは残っていますが、空青しで綺麗です♪
ヌスビトハギが可憐な花を咲かせています(^^♪なんだか物騒な名前ですが、実の形が盗人の「忍び足」の形に似ているという事で、この名前が付いたと言われています。散策中、ぜひ足元を見てください。可愛い花がたくさん咲いていますよ♪