タグ『よしくま』の投稿一覧

椿油搾油体験(自然塾イベント)

宇久井半島にはヤブツバキがたくさん自生しています。
半島の自然の恵みを使って椿油を作ってみませんか(^^)/
乾燥するこの時期にぴったりな体験です。
日時:毎週日曜日(年末年始を除く)9:00~11:00頃
最少催行:2名
参加費:1人1,000円(椿油のお土産付き)
申込先:宇久井ビジターセンター

『椿油搾油体験(自然塾イベント)』の続きを読む

花炭焼き体験(自然塾イベント)

宇久井海と森の自然塾では毎週土日に花炭焼き体験を行っています。
お好みの材料(持ち込みも可能)を専用の釜に入れて、素敵な作品を作りませんか(^^)/
炭は空気を浄化する作用もあるそうなので、オブジェにも最適です♪
日時:毎週土日(年末年始除く)9:00~11:30
最少催行:2名
参加費:大人500円、小・中学生300円

『花炭焼き体験(自然塾イベント)』の続きを読む

2019年1月6日(日)

今日の一枚です(虫)

オオキンカメムシの様子を見に駒ヶ崎灯台へ。
黒い模様も個体によって違うのよね~と観察していたら、
綺麗なハート柄のオオキンカメムシを発見!
でも、よくよく見ると「にま~」と笑っている顔に見えなくもない・・・
(むしろそちらの方に目がいくかな)

『今日の一枚です(虫)』の続きを読む

2019年1月5日(土)

今日の一枚です(花)

モクレン科オガタマノキの花が咲き始めました(^^)
直径3cmほどの小さく可憐な白い花です。
自生している木は高さ20mにもなるので、なかなか花を見ることは難しのですが、ビジターセンターに植栽している木は4~5mほどなので、比較的近くで観察することができます。
今年はいつもより蕾が多いような気がするので、長く楽しめそうです(^^♪


『今日の一枚です(花)』の続きを読む

201901月前半見どころ裏表のサムネイル

吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンター見どころ情報

新年明けましておめでとうございます。
ビジターセンターも本日から開館しております。
1月前半の見どころ情報を更新しました。

『吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンター見どころ情報』の続きを読む

2018年12月25日(火)

年末年始休館のお知らせ

いつも宇久井ビジターセンターをご利用頂きありがとうございます。
12月29日(土)~1月3日(木)休館日とさせて頂きます。
2019年もどうぞよろしくお願い致します。

『年末年始休館のお知らせ』の続きを読む

2018年12月21日(金)

今日の一枚です(花)

園地を歩いていて、ふと良い香りがして目を留めるとスイセンが咲いていました。
地中海沿岸地域が主な原産地で、別名「雪中花」とも呼びます。
暖かい沿岸近くで野生化して群生しています。

『今日の一枚です(花)』の続きを読む

バードウォッチング in 千尋の浜(イベント報告)

日本野鳥の会和歌山県支部主催でバードウォッチングが開催されました。
雨や冷たい風などを予想していたのですが、風もなく時折日も射し、穏やか天気の元、約2時間半ほどかけて宇久井半島の野鳥を観察してきました。
千尋の浜ではオナガガモやホシハジロなどカモ類を中心に、里山ではジョウビタキやアオジなど26種を確認することができました。
野鳥の会の方々と行くと、鳴き声や

『バードウォッチング in 千尋の浜(イベント報告)』の続きを読む

2018年12月10日(月)

今日の一枚です。(虫)

駒ヶ崎で越冬しているオオキンカメムシの様子を見に行ってきました。
急に寒くなったので、比較的バラバラの葉にとまっていたカメムシがひとつ所に集まってきているかな、と。
予想通り、先週より密に集まってきていて200匹ぐらいの集団になっていました。
今後も数は増えていくと予想しています。

 

 

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る