熊野川の伝統漁法落ちアユのせぎ漁を見学します。アユの他にも川の生き物を観察したり、自然環境を学んだり、私たちの熊野川をもっと身近に感じましょう(^O^)/
11月11日(土)10:00~14:00
集合場所:田辺市立本宮小学校
持ち物:汚れても良い格好、帽子、軍手、タオル、昼食、飲料
参加費:300円
募集人数:20名(小学生以
吉野熊野国立公園 熊野川の伝統漁法を学ぶ自然観察会を実施します!
落ちアユの伝統漁法であるせぎ漁の見学や、川の生物の観察、アユの試食などを行います。
この機会に川をもっと身近に感じてみませんか(^O^)/
日時:11月11日(土)10:00~14:00
集合場所:本宮町大津荷
参加費:300円
募集人数:20名
昨晩、休暇村南紀勝浦で観月会を行いました。
心配していた雲もなくなり、美しい月をご覧頂きました(*^_^*)
初めて望遠鏡で月を見られた方がほとんどで、はっきりと見えるクレーターには感激されていました。また、海に映る月も綺麗で月夜を堪能して頂きました。
三重県御浜町市木川河口周辺で秋のバードウォッチングを楽しみませんか(^O^)/
日時:10月8日(日)9時~11時30分
集合場所:道の駅パーク七里御浜
参加費:無料
申込み、お問い合わせは環境省熊野自然保護官事務所まで。
秋の渡りの野鳥を観察しましょう♪珍鳥に出会えるかも!?
一緒にお月見をしませんか(≧▽≦)
日時:10月7日(土)20:00~21:00
場所:休暇村南紀勝浦
参加費:無料
予約:要(休暇村南紀勝浦にご宿泊の方は不要)
熊野天文同好会、久原和子氏による解説付きです。
申込み、お問い合わせは宇久井ビジターセンターまで♪
午前中、虫の観察会がありました。
熊野自然保護連絡協議会の南先生から、虫観察のための道具や、虫がいそうな場所の説明を聞きながら園地を散策しました。
疑問に思ったことをその場で聞く事ができる、観察会っていいですね。
蝶やバッタ、カブトムシも見つかり、みんな暑い中、元気いっぱい虫を追いかけていました(*^_^*)
7月29日開催の虫の観察会は、参加申し込みが定員に達しました。
ありがとうございます。
観察会はこの日だけですが、昆虫の写真展、標本展は8月末まで行っていますので、普段でも個人的に虫の観察などにビジターセンターをご利用下さいね(^^)/
世界最北限といわれるサンゴ群落のある串本の海をスノーケリングで観察しませんか(^O^)/
3,000円でスノーケリング体験、昼食付きはかなりお得だと思います!
詳しくは熊野自然保護官事務所まで♪