タグ『よしくま』の投稿一覧

2022年12月19日(月)

タブノキの虫こぶ

タブノキの葉の裏に直径5mmほどの臼(うす)型の虫こぶがついていました。
タブノキハウラウスフシです。
「タブノキの葉の裏にある臼の形をしたフシ(虫こぶ)」です。
虫こぶ一つに、タブウスフシタマバエの幼虫1匹が入っています。
5月頃羽化をするそうです。

 
 
 
 <

『タブノキの虫こぶ』の続きを読む

2022年12月18日(日)

【お知らせ】年末年始休館のお知らせ

年末年始のお休みは、12月28日(水)~1月4日(水)です。
1月5日(木)から開館します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

『【お知らせ】年末年始休館のお知らせ』の続きを読む

12月後半 宇久井半島見どころ情報

12月後半号を更新しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
202212月後半見どころ裏表

『12月後半 宇久井半島見どころ情報』の続きを読む

2022年12月13日(火)

駒ケ崎に大集合!

駒ケ崎でオオキンカメムシが越冬しています。
先日数えると600匹はいました!
見える範囲の確認だったので、本当はもっといると思います。
いつも散策している利用者さんも「今年は多い気がするね~」と。
例年、ベンチの右奥のタイミンタチバナにかたまっているのですが、今年はウバメガシやモチノキなど全体的に散らばっています。
見上げると、

『駒ケ崎に大集合!』の続きを読む

2022年12月12日(月)

ホルトノキの落とし物

いいえ ホルトノキという樹木の果実です。
暖地に生える常緑高木で、成長すると板根が目立ってきます。
 

 
 
 
 
 
 
 
江戸時代の学者平賀源内がこの果実をオリーブと間違えて、オリーブの木を意味する「ポルトガルの木」と名付けた、と言われて

『ホルトノキの落とし物』の続きを読む

2022年12月10日(土)

【お知らせ】上野展望台立入禁止

上野展望台の階段の一部が腐食しています。
修理が完了するまで、立入禁止とさせていただいております。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

『【お知らせ】上野展望台立入禁止』の続きを読む

2022年12月10日(土)

今朝の駒ケ崎

元気な鳥の鳴き声を聞きながら、駒ケ崎まで行ってきました。


『今朝の駒ケ崎』の続きを読む

2022年12月9日(金)

椿の花

少しずつ椿の花が咲き始めました。

 
 
 
 
 
 
 
昨年は、全くと言っていいほど花が咲かず(蕾もありませんでした)、少し寂しい宇久井半島でした。
全国的に椿の花が咲かないのか、と思って伊豆大島の方に確認してみると、あちらでは普通に咲いていたそうです。<

『椿の花』の続きを読む

2022年12月5日(月)

センリョウ

センリョウの赤い果実がたわわに実り、園地内を華やかに彩ってくれています。
センリョウは花の少ないこの時期に美しい果実をつけるため、お正月の縁起物として用いられます。
そのため、12月に入りセンリョウを見ると、「師走だなぁ」「お正月がもうすぐ」と特に季節の移ろいを感じます。

 
 

『センリョウ』の続きを読む

【企画展示】宇久井半島のつる植物

ヘクソカズラやヤマノイモなど、とっても身近にあるつる植物を標本にし展示しています。
オニドコロとヒメドコロの違いや、アズキとダイズのご先祖様(?)も紹介しています。
「へぇ~」と思っていただけると幸いです。
期間は令和5年1月30日までとなっています(^O^)/

『【企画展示】宇久井半島のつる植物』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る