タグ『観察会』の投稿一覧

5/12開催 磯の生物観察会

和歌山県立自然博物館主催の磯観察が宇久井半島で開催されます(^O^)/
多くの生物がすんでいる磯を学芸員の方と一緒に観察しませんか?
4月21日までに往復はがきにて自然博物館へお申し込み下さい。
詳しくは別添資料をご覧ください。
磯の生物観察会

 
 

『5/12開催 磯の生物観察会』の続きを読む

【イベント報告】野鳥観察会

心配していた雨もあがって、予定通り初心者向けの野鳥観察会を開催することができました。
雨上がりということもあり小鳥の声もたくさん聞こえたので、大いに期待してスタートしたのですが、声はすれどもなかなか小鳥たちは姿を見せてくれませんでした。
それでもミサゴやハヤブサなど19種を確認することができ、山奥に住んでいるという小学生は「カモメが見えた!」と、地玉の浜での海鳥観察を楽

『【イベント報告】野鳥観察会』の続きを読む

【参加者募集】11/12 荒船海岸のジオと植物観察

吉野熊野国立公園に指定されている風光明媚な荒船海岸で自然観察会を開催します。
講師からジオや植物のことを学びながら、素晴らしい荒船海岸の景観を楽しみませんか?
平坦ですが往復3kmを歩きますのでご留意ください。
日時:2023年11月12日(日)9:30~12:00
雨天荒天延期日:11月19日(日)
集合場所:串本町田原(田原

『【参加者募集】11/12 荒船海岸のジオと植物観察』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

目視でカウントしたシイノトモシビタケ発生数の報告です。
9月23日の観察会では35個見ることができました。
他の月に比べて9月のキノコは小さいように思います。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 16個
9月23日 35個
9月30日 予約若干余裕あり


『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

【参加者募集】10/1開催 秋のバードウォッチング in 御浜

日本野鳥の会三重、三重県御浜町、環境省近畿地方環境事務所共催でバードウォッチングを開催します!
御浜町市木川河口周辺で、秋の渡りの野鳥を観察します♪
日時:10月1日(日)9:00~11:30 雨天10月15日に延期
集合場所:道の駅パーク七里御浜
参加費:無料
参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
申込み、

『【参加者募集】10/1開催 秋のバードウォッチング in 御浜』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

昨日(9月16日)開催の観察会は、3連休の初日という事もあって、遠方からお越しの方が多かったです。
まだまだ気温も高く降雨量も少なかったので、発生数は16個と少ないながらも、夜の森の中キノコ探しを楽しまれていました。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 16個
9月23日 予約若干余裕あり
9月30日 

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
昨夜は小さいキノコがほとんどでしたが、50個ほど確認できました。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 満員締め切り
9月23日 若干余裕あり
9月30日 余裕あり


『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

今シーズンの後期シイノトモシビタケ観察会が始まりました。
昨夜(2日)はポツポツと14個ほど確認できました。



 
 
 
 
 
 
 
 
9月3日現在の予約状況です。
9月9日(土)余裕あり

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

灯火に集まる昆虫の観察会

昨夜は月明りも風もなく、昆虫観察にはうってつけの夜でした(蒸し暑かったですが!)。
ほとんどの子どもたちは夜の昆虫観察が初めて、ということで始まる前から大興奮。
昼間の虫と、夜に見られる虫に違いはあるのでしょうか?
どんな虫が集まってくるのか楽しみ♪♪♪が子どもたちから伝わってきました。



 

『灯火に集まる昆虫の観察会』の続きを読む

定員に達しました。昆虫観察会

参加者募集をしていました8月12日開催「灯火に集まる昆虫の観察会」ですが、定員に達しましたので締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。

『定員に達しました。昆虫観察会』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る