今日は古座川町立明神小学校1年~4年生の皆さんが修了遠足で来てくれました(*^_^*)
タマネギの皮を使った草花染め体験を行い、素敵な作品ができあがりました♪
今日もポカポカ暖かいです。
園地を散策される方もいつもより多い気がします。
散歩日和ですもんね♪
ただいま園地ではヤブツバキが見頃を迎えています。
品の良い深紅の花を咲かせています(*^_^*)
今日は日差しがあり春を感じさせる陽気ですね。
駐車場のカワヅザクラも3~4分咲きです♪
今日の午前中に、地元、宇久井小学校1、2年生43人がタマネギでハンカチを染めました。
ビー玉や割箸を使って、思い思いに柄を作りました(*^_^*)
「イスとして使ったって~」とイスノキを頂きました。
とても堅い材木で、家具や杖などの素材になります。
もう少し乾かして、表面を磨いていきます。
イスノキのイス、座りに来ませんか(^O^)/
トベラの実が割れ、赤い種がよく目立ちます。
この種のまわりはネバネバとなっていて、鳥の口ばしなどに粘着して運ばれると言われています。
旅立ちの時。
シタキソウとテイカカズラの種が飛び立とうとしています。