今日の1枚

2017年7月30日(日)

今日の一枚です。(実)

マテバシイの実が大きくなってきました。この秋の収穫が楽しみです♪
マテバシイの実は2年かけて大きくなります。こちらは昨年の春に受粉して、やっとこの大きさまで成長しました。
ビジターセンターではこの実をクラフト体験用として利用しています。


『今日の一枚です。(実)』の続きを読む

2017年7月28日(金)

今日の一枚です。(虫)

園地内のコナラの木で、スジクワガタのメスを見つけました。
明日は、昆虫観察会があります。色々な昆虫が見られると良いな♪


『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

今日の一枚です。

まちなかジオツアー実行委員会の会議でした。
12月3日の那智原生林二の滝、三の滝ツアーと、よく年2月3日のゆかし潟「福はジオ」ツアーに向けて内容を固めていきました。
今回も、まちなかジオツアーらしい従来の見どころ+新たな魅力を掘り起こしたツアーになりそうです(^^♪


『今日の一枚です。』の続きを読む

2017年7月23日(日)

今日の一枚です。(鳥)

サギ科クロサギです。
千尋の浜で飛び立つ瞬間をN氏が撮ってくれました。
年中、宇久井半島で見られる猫背なハンターです。

 

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年7月17日(月)

今日の一枚です。(花)

ヒガンバナ科ハマオモト(別名ハマユウ)があちこちで見られますね♪
房総半島南部や、紀伊半島南岸、四国太平洋岸など、主に黒潮に直面した沿岸部の砂丘で自生しています。
種子は水がなくても発芽し、机の上などに放置した状態で発芽するのを観察することができるそうです。


『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年7月16日(日)

今日の一枚です。(花)

アオイ科ハマボウが見頃を迎えています。
海岸や河口でよく目にしますね。防潮林にもなるそうです。
ビジターセンターのハマボウは目線の高さで花を観察できますよ♪


『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年7月11日(火)

今日の一枚です。(花)

夏の花が地玉の浜で咲き誇っています♪
オレンジ色のハマカンゾウや、薄紫色のハマゴウなど海岸に彩りを添えています。


『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年7月8日(土)

今日の一枚です。(館内)

ビジターセンター入口正面の壁も夏仕様になりました(^^♪
スダレにかかっているのは、貝のビキニなんですが、分かりますか??


『今日の一枚です。(館内)』の続きを読む

7月のお薦め図書

川や海など水辺で遊ぶ機会が増えてくる時期ですね。
水辺で見つけた気になる生き物の名前や生態を調べてみませんか。
夏の思い出作りに宇久井ビジターセンターをご利用下さい(^O^)/


『7月のお薦め図書』の続きを読む

2017年7月2日(日)

今日の一枚です。(虫)

久しぶりの青空です♪
たくさんの蝶が蜜を求めに集まっています。
アゲハチョウ科アオスジアゲハです。
N氏に頂いた写真です。

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る