
シソ科クサギの花。白い花とピンクのつぼみが遠くからでも目立ちます。雄しべと雌しべが、にゅ~っと出ているのが特徴です。葉を揉んだり傷つけたりすると、かなり強烈な臭いがするので、臭木(クサギ)と名付けられたそうです(^^;)

おはようございます(^O^)/ 風があって気持ち良い朝ですね。蛭子神社跡地からパチリ。ついつい、空の青、海の青、山の緑に引き込まれてしまいます。

今日から8月!夏、真っ盛りですね(^O^)/ここ、宇久井半島には穴場海水浴場があります。遠浅でこじんまりとしていて、家族連れにはぴったりです♪ちょっとした脱衣所やシャワーもありますよ(*^^)v遊泳期間は8月14日までです。

久しぶりの朝から青空です(^O^)/駒ケ崎灯台からパチリ。灯台までの遊歩道は整備され歩きやすく、波の音を聞きながら気持ち良く散策できますよ♪

珊瑚色の果実 サンゴジュの実が赤く色づき目をひきます(^^)厚く水分の多い葉や枝が延焼防止に役立つので、観賞する樹木と言うよりも、防災や目隠しとして用いられているようです。

宇久井ビジターセンターでは、貝殻や木の実を使ってクラフト体験(無料!)が出来ます(^^♪段ボールで作った写真入れやリースの土台などもご用意しています。夏の思い出作りにはぴったり♬宇久井ビジターセンターへ遊びに来ませんか(^O^)/

今朝の宇久井の海です(^^)とても穏やかで優しい波が打ち寄せています。太陽も照りつけず、涼しい朝なので、散策にもぴったり!宇久井半島にお出かけにきませんか(^^♪

雨と風のおかげで、少し涼しいですね(^^)シソ科アキノタムラソウ(秋の田村草)が咲き始めました。秋の名が付けられていますが、夏から咲き始めます。高さ20cm~80cmと、ひょろ~っと長く、薄紫色の可愛らしい花をつけます。

梅雨明け発表を聞いた途端、景色が鮮明に見えるのは私だけでしょうか(^^;)いよいよ夏本番ですね。那智勝浦町にある「ブルービーチ那智」は環境省が選ぶ快水浴場の「特選」に選ばれています。期間中はスライダーやSUP、ビーチバレー大会や花火大会など様々なイベントがあります。「よしくま」の【海】・山・川を満喫しましょう♪