園地を歩いていると衝撃的な光景が(;゚Д゚)!!イタビカズラの葉に竹が刺さっていました。昨晩の風雨の影響でしょうか。
『今日の一枚です。』の続きを読む
N氏撮影のクロサギです。上地の浜でパチリ。年中見られるそうですよ。
『今日のもう一枚です。(宇久井半島情報)』の続きを読む
ノアサガオが咲きました。ビジターセンターで咲いていますので、ぜひ見に来て下さい♪ヒルガオ科サツマイモ属。サツマイモ(?_?)!?
ヤマハギです。萩は晩夏~秋にかけてのイメージですが、もう咲いています。園地は今、白い花が多いのでピンクの花に目がいきますね(^^♪
ヤマモモ。園地にたくさん植わっています。キラキラ光に当たって宝石みたい(^^♪
ビジターセンターすぐ近くの道路わきに咲いています。雨に濡れて緑と黄色がとてもキレイです。オトギリソウ科ヒペリカム・ヒドコートキンシバイの園芸品種です。
『今日の1枚です。(宇久井半島情報)』の続きを読む
梅雨の晴れ間。地玉の浜よりパチリ。空が広く、とても気持ちが良いです。浜の入口では、ハマユウ(浜木綿)がお出迎えをしてくれます。
立派な触角の持ち主「ヒゲコメツキ」。眉毛みたいで可愛いです。ちなみにこの触角は♂だけにあります。
出勤前にパチリ。蛭子神社跡地付近で見頃なアジサイが沢山咲いています。今日、明日、降りそうな恵みの雨で、アジサイたちも益々元気に綺麗な姿を見せてくれるでしょう(^^♪
『今日の1枚です。(宇久井半島情報)』の続きを読む
今日の一枚はショウガ科アオノクマタケランです。白い小さな可愛らしい花がかたまりで咲いています。ビジターセンター前に咲いていますよ。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター