今日の1枚

2018年7月6日(金)

昨日の一枚です。

昨日、新宮市立高田小学校5,6年生7人と先生2人で、企画展示「岩石と化石展」を見学に来られました。
6年生の2学期に地形・地質を習うそうで、せっかくの機会ということで前倒しで勉強をしに来てくれました。
この展示の企画、構成下さった南紀熊野ジオパークガイドさんが高田の話も織り交ぜながら熊野の岩石・化石について解説して下さいました。
子どもたちも熱心に耳を傾け

『昨日の一枚です。』の続きを読む

2018年6月29日(金)

今日の一枚です。(七夕)

七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
季節を感じに、お願い事をしにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。

『今日の一枚です。(七夕)』の続きを読む

2018年6月23日(土)

今日の一枚です。(セミ)

セミの抜け殻発見。
もうそんな季節なんですね。

『今日の一枚です。(セミ)』の続きを読む

2018年6月22日(金)

今日の一枚です。(キノコ)

目線を落とすと足元に小さなキノコの世界が広がっています。
あちこちでにょきにょきと個性的な姿を見せてくれています。

トウチュウカソウ

ダイダイガサ

テングノメシガイ

ビョウタケ

『今日の一枚です。(キノコ)』の続きを読む

2018年6月15日(金)

今日の一枚です。

企画展示「岩石と化石展」を利用して南紀熊野ジオパークガイドさんの勉強会がありました。
和歌山大学災害科学教育研究センターの後先生のお話と、「流紋岩質火砕岩のプロフィールを教えて」や「チャートって?」など一人一人に課題が割り当てられ、手短に発表する場も設けられていました。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年6月9日(土)

今日の一枚です。

宇久井半島の入口、蛭子神社跡地付近では様々な種類のアジサイで皆さまをお迎えしています(^O^)/

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年6月3日(日)

今日の一枚です。

駒ヶ崎灯台方面の遊歩道から地玉の浜をパチリ。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年5月14日(月)

今日の一枚です。

昨日の雨風で、園地内でも沢山の木の実が落ちました。
それを目当てにヤマガラさんが。
一生懸命ついばんでいました。

『今日の一枚です。』の続きを読む

下里中学校の遠足

今日は那智勝浦町立下里中学校の全校生徒による遠足がありました。
ボランティアガイドさんと共に半島を巡り、宇久井の今昔話を聞き笑い学び、宇久井半島の自然も元気いっぱいに体感して頂きました。


『下里中学校の遠足』の続きを読む

2018年4月22日(日)

今日の一枚です。

芝生広場でピクニック!!ではありません。
今日は自然塾のボランティアの方々が芝生の雑草除去をして下さいました。
おかげ様で綺麗な芝生が保たれています(*^_^*)

『今日の一枚です。』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る