2019年1月6日(日)

今日の一枚です(虫)

オオキンカメムシの様子を見に駒ヶ崎灯台へ。
黒い模様も個体によって違うのよね~と観察していたら、
綺麗なハート柄のオオキンカメムシを発見!
でも、よくよく見ると「にま~」と笑っている顔に見えなくもない・・・
(むしろそちらの方に目がいくかな)

『今日の一枚です(虫)』の続きを読む

2018年12月10日(月)

今日の一枚です。(虫)

駒ヶ崎で越冬しているオオキンカメムシの様子を見に行ってきました。
急に寒くなったので、比較的バラバラの葉にとまっていたカメムシがひとつ所に集まってきているかな、と。
予想通り、先週より密に集まってきていて200匹ぐらいの集団になっていました。
今後も数は増えていくと予想しています。

 

 

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

2018年10月21日(日)

今日の一枚です。(蝶)

アサギマダラが渡りの途中で立ち寄っています。
ブレていますが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
細かく羽ばたかずふわふわと優雅に飛び、園地ではツワブキやアザミなどによく集まります。

 

『今日の一枚です。(蝶)』の続きを読む

2018年9月24日(月)

今日の一枚です。(虫)

今年もやってきましたオオキンカメムシ。
2cmもある大型のカメムシで、越冬のため宇久井半島へ毎年やってきます。
今年は暑い日が続いたので、来るのが少し遅かったように感じます。

 

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

2018年9月23日(日)

今日の一枚です。(虫)

イソヒヨドリと戦っていたカマキリをパチリ。
イソヒヨドリが去ったあとも私に威嚇してきました。
お腹がパンパンに膨らんでいるのでメスでしょうか。

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

2018年7月21日(土)

今日の一枚です。(セミ)

賑やかな声だな~と辺りを見渡すと、いましたクマゼミ。
翅が透き通っていて、全長6cmを超える大型のセミです。
主に午前中に「シャアシャア」と甲高く鳴きます。

『今日の一枚です。(セミ)』の続きを読む

2018年6月23日(土)

今日の一枚です。(セミ)

セミの抜け殻発見。
もうそんな季節なんですね。

『今日の一枚です。(セミ)』の続きを読む

2018年5月20日(日)

今日の一枚です

ふと足元を見ると何やらごそごそ。。。
黄色の斑点が特徴のオサムシ科オオヨツボシゴミムシでした。
体長は約2cm。夜行性なので普段はなかなかお目にかかることができません。

『今日の一枚です』の続きを読む

2018年1月21日(日)

今日の一枚です。(虫)

大きなカマキリの卵鞘を見つけました。
この卵鞘の内部は気泡に包まれていて外部からの衝撃を防いでくれるうえに断熱効果があるそうです。
よく出来ていますね!
春になると数百匹の幼虫が出てきます。今はじっと春を待っているんですね。

 

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

2017年12月22日(金)

今日の一枚です。(虫)

今日は風もなく穏やかな日ですね。
いつもは葉の裏に固まっているオオキンカメムシも表に出て日光浴を楽しんでいました。


『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る