芝生の一角に緑色の物体がパラパラと落ちていました。
動物の○○○!?と思いきやホルトノキの実でした。
平賀源内がオリーブと間違えて「ポルトガルの木」と呼んだことからその名がついた、といわれています。
確かにオリーブの実に似てますね(^^)
昨日の風雨とはうってかわって上天気です(^◇^)
風もなくピリッと冷えた空気の中、散策するのはとても気持ちが良いです♪
砂州がよく分かる上野展望台からパチリ。
南紀の函館(゚∀゚)!?なんて一人で盛り上がっておりました。
12月中頃から千尋の浜にアビ科オオハムが姿を見せてくれています。
「オオハム」!面白い名前ですね( *´艸`)
すぐに飛び立つだろうと思われていたのですが、気に入ったのかまだいます。しかも最近はもう一羽増えて2羽になりました(^^♪
カモよりも一回り近く大きいので見つけやすいです。
N氏から頂いた写真です。
園地内も冬の装いです。植物たちも春の芽吹きに向けて力を温存しているかのようにとても静かです。澄んだ空気の中、散策に来ませんか(^O^)/
2017年1月前半号を更新しました。