種が運ばれてきたのでしょうか、2~3年前からいつも同じ場所で花を見せてくれるようになりました(多年草ですからね)。
キクには珍しく茎が蔓のように伸び、ナワシログミの生け垣の上に花を出しています。
タイキンギク(堆金菊)という和名は、多数咲く黄色い花を積みあがった金に見立てて名付けられたそうです。
縁起の良い名前ですね。
冬に咲くのでユキミギクという別名もあります。
« サネカズラ
カマキリの卵 »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター