クスノキ科テンダイウヤク(天台烏薬)の花が人知れず咲いていました。
木はたまに見かけるのですが、花は初めて見ました(気付かなかっただけなのですが・・・)
こんな花が咲くのですね!
テンダイウヤクは胃薬になるとして、約300年ほど前に中国から渡来したそうです。
薬用植物園などで栽培されていますが、本州や九州の温暖な地域に野生化しています。
« 白い花
新芽が美しい季節です »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター