この度、まちなかジオツアー実行委員会により「まちなか巡りガイド プラットナ!!」が発行されました。
実行委員会が過去に開催してきたジオツアーの中で、那智勝浦町のまちなかを巡るツアーをまとめたものになっています。
地層・地質だけではなく、「まぐろもジオ」「温泉もジオ」ジオ視点でまちの魅力を発信しています。
冊子は宇久井ビジターセンターはもちろん、那智勝浦町の
シイタケ菌打ち体験、募集本数100本に達しました。
ありがとうございました。
宇久井海と森の自然塾が、シイタケの菌打ち体験を開催します。
必ずシイタケを収穫できるとは限りませんが、ホダギのオーナーになりませんか(^O^)/
体験日:令和3年3月14日(日)9:00~小雨決行
参加費:1本400円(一人5本まで)
募集数:100本(先着順・要予約)
あちらこちらでヤブツバキが見頃を迎えています♪
宇久井海と森の自然塾では、園地の落ちているツバキの花びらを使って染め体験を行います。
美しくピンク色に染まるオリジナルストールを作ってみませんか(^O^)/
日時:2月27日(土)13:30~
募集人数:16名(先着順)
参加費:1700円(シルクストール代含む)
ただいま宇久井ビジターセンターにおいて「冬の果実とリース展」を開催しています。
果実の構造・状態によって「堅果」「液果」などと分類することができるので、今の時期に園地でよく見かける果実に的をしぼって分類し展示をしています。
また、宇久井海と森の自然塾会員の方からリースをお借りして一緒に展示をしています。
松ぼっくりやドングリなど素材そのまま活用してセンス良
年末年始のお休みは、12月29日(火)~1月3日(日)です。
1月4日(月)から開館します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
ここ数日の寒波で、暖かいと言われている宇久井半島も暖房無しではいられなくなりました。
ビジターセンターでは換気のために全ての窓をこぶし1つ分常に開けているので冷気が入ってきます。
お越しになられる際は暖かい格好でいらして下さいね。
ボランティア団体「宇久井海と森の自然塾」のスタッフが芝生を刈ってくれました。
ついでに落ち葉も一緒に吸い取って頂き綺麗になりました(^O^)/
施設前の芝生は、小さなお子さんがかけっこなどするにはちょうど良い広さとなっています。
芝生すべりもできますので、日の当たった暖かい時間帯にぜひ遊びに来てくださいね(芝生すべり道具はご持参ください)。
風もなく穏やかな秋の日、吉野熊野国立公園の一部である川湯温泉にて環境省主催の自然観察会が開催されました。
なぜ河原を掘ると温泉が出て来るのか、実際に掘ってそのナゾにせまりました。
続けて足湯を作ったり、河原の気になる石を「石鑑定団」で教えて頂いたり、魚釣りや生き物観察など川湯温泉の自然を満喫した1日でした。
私たち以外にも家族連れやグループで遊びに来られて