お知らせ・イベント情報

粘菌チラシ案のサムネイル

10/25開催 粘菌・キノコを探そう!(イベント告知)

環境省近畿地方環境事務所主催で宇久井半島自然観察会を開催します。
今回は不思議な生き物「粘菌」について学びます。
様々な色や形のある粘菌。そもそも粘菌っていったい何??
和歌山が世界に誇る、粘菌の研究で有名な博物学者南方熊楠のおひざ元で一緒に学びましょう!
日時:2020年10月25日(日)13:30~16:00 雨天決行。天候等により11月

『10/25開催 粘菌・キノコを探そう!(イベント告知)』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

自然塾主催の観察会におけるシイノトモシビタケ発生数の報告です(目視です)。
9月12日(土)晴れ 240個
9月13日(日)曇り 280個
今季一番の多さでした。
十二分に雨が降り、時々晴れ間もあり、気温もそれほど高温ではなくなったのが原因でしょうか(あくまで個人の推測です)。
参加者はもちろん、スタッフまで「すごいすごい」と感

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

自然塾主催の観察会におけるシイノトモシビタケ発生数の報告です(目視です)。
9月12日(土)晴れ 240個
9月13日(日)曇り 280個
今季一番の多さでした。
十二分に雨が降り、時々晴れ間もあり、気温もそれほど高温ではなくなったのが原因でしょうか(あくまで個人の推測です)。
参加者はもちろん、スタッフまで「すごいすごい」と感

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ観察会再開

高温と多雨のため、一時中断していた宇久井海と森の自然塾主催のシイノトモシビタケ観察会を再開します。
期間は9月12日~9月27日までの毎週土日です(大雨やキノコの発生がない時は中止の場合あり)。
9月8日(火)の下見では50個ほど確認されました(今週末期待しちゃいます(´艸`*))。
森の妖精に会いに来ませんか?
2日前までの要予約となってお

『光るキノコ観察会再開』の続きを読む

2020年9月6日(日)

電話繋がります!

一昨日から不通でした電話が繋がるようになりました。
ご不便、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。

『電話繋がります!』の続きを読む

2020年9月4日(金)

トイレ使えます

先ほど停電が解除となり、トイレ、エアコンが使えるようになりました。
ただ、電話は引き続き繋がりません。
早くて6日(日)の午後に修理が入る予定です。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

『トイレ使えます』の続きを読む

2020年9月4日(金)

ただいま停電の為、電話が繋がりません

昨日の落雷により、停電しております。
そのため、電話、トイレ、エアコンが止まっております。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、メールは繋がっておりますので、お急ぎの場合はメールでお願い致します。

『ただいま停電の為、電話が繋がりません』の続きを読む

国立公園フォトコンテストのサムネイル

日本の国立公園フォトコンテスト2020

環境省は、東京カメラ部とのタイアップ企画として、“日本の国立公園~四季折々の日本の国立公園ならではの自然・風景や街並みを収めた写真~”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。
過去に撮影した作品も対象となりますので、魅力あふれる情景を是非ご応募ください。
詳しくは下記のURLでご確認ください。
https://nationalparks.tokyoca

『日本の国立公園フォトコンテスト2020』の続きを読む

オンラインジオツアー開催

南紀熊野ジオパークでは、新しい試みとして自宅にいながら気軽に楽しめるオンラインツアーを開催します。
第一弾として、吉野熊野国立公園・世界遺産・ジオサイトに指定されている大門坂と那智の滝を現場とスタジオから二次中継の形で案内してくれます。
ツアー名 「世界遺産+ジオで二度おいしい那智山」
実施日  8月22日(土) 13:30ー14:50  定員35名

『オンラインジオツアー開催』の続きを読む

8/22開催 草花染め体験(参加者募集)

宇久井海と森の自然塾主催でクサギの実を使った草花染め体験を開催します。
当初は藍の生葉の予定だったのですが、育ちすぎて染めに使える所がなくなってしまい、同じ青色のクサギの実を使うことになりました。
優しい青色のスカーフができそうです♪
8月22日(土)13:30~
参加費は1700円
予約制になっておりますので、宇久井ビジターセ

『8/22開催 草花染め体験(参加者募集)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る