川の増水の為、延期していた「熊野川の生き物探し」のイベントが本宮町川湯で開催され、新宮市や白浜町、田辺市や和歌山市から6家族18名の参加がありました。
通常よりまだ少し増水していたのと、水温が低いせいか、生き物の姿があまり見られませんでしたが、講師の先生が予め捕獲して下さっていたので、ウナギやアユ、アユカケ、ヌマチチブ、テナガエビなど沢山の生き物を観察することができました。
昨日、那智勝浦町立井関保育所の年長さんが草花染め体験で来館されました。
発表会で着るTシャツに、前もって模様を施してきてくれました。
ここでは染めるだけの作業でしたが、マリーゴールドの綺麗な黄色も出て、可愛らしいTシャツが出来ました(≧▽≦)♪
宇久井海と森の自然塾主催でサツマイモ収穫祭が開催されました。
6月に植え付けを行った安納芋など数種類のサツマイモを掘りました。
出来初めの頃は、アナグマやアライグマなどにかじられたり掘り起こされたりしていましたが、檻やピカピカ光る撃退器などを設置したおかげで、なかなかの収穫でした(*^^)v
宇久井海と森の自然塾主催でリース作り体験を行います。
松ぼっくりやドングリなど自然の素材を、ワイヤーやグル―ガンを使ってリースに仕立てます。
出来上がりは20~23cmほどになります。
ご予約は宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
日時:12月1日(日)13:30~
参加費:700円
募集人数:先着10名
宇久井海と森の自然塾主催で磯遊びが行われます。
外海に面した地玉の浜は、とても綺麗な潮だまりができます。
磯観察やヤドカリレースなど、秋の磯を堪能しませんか?
日時:11月10日(日)9:00~12:00
場所:宇久井半島 地玉の浜
参加費:500円
要予約となっておりますので、お問い合わせ、ご予約は宇久井ビジター
光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
9月1日(日)曇り 120個
9月7日(土)曇り 70個
9月8日(日)観察会なし
9月14日(土)曇り 20個
9月15日(日)晴れ 20個
9月21日(土)曇り 25個
9月22日(日)観察会なし
9月28
光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
9月1日(日)曇り 120個
9月7日(土)曇り 70個
9月8日(日)観察会なし
9月14日(土)曇り 20個
9月15日(日)晴れ 20個
9月21日(土)曇り 25個
9月22日(日)観察会なし