お知らせ・イベント情報

2015年10月10日(土)

今日の1枚です。(園地内)

今日の1枚は、ビジターに遊びに来てくれたお友達です。ありがとうございました。また遊びに来てくださいね(^^♪

『今日の1枚です。(園地内)』の続きを読む

2015年9月13日(日)

今日の1枚です。(野鳥観察会)

今日の1枚は、~よしくま西へ広がる&㊗指定80周年 記念企画~遊んで学ぶ自然体験 「宇久井半島の野鳥観察会」がビジターセンターと日本野鳥の会 和歌山県支部との共催で、開催されました。尾鷲から田辺までの親子家族28名のご参加で、大盛況でした。講師の先生から、似ている野鳥の見分け方や鳴き方、双眼鏡の使い方等を教えていただき、園地内と半島内のフィールドに出ました。季節的に野鳥は少なめでしたが、ソリハシシ

『今日の1枚です。(野鳥観察会)』の続きを読む

2015年9月13日(日)

宇久井ビジターセンター館内展示のお知らせです。

館内展示のお知らせです。宇久井ビジターセンター館内では、吉野熊野国立公園が40年ぶりに拡張されるのにあたり、拡張エリアの素晴らしさを皆様にお伝えしたくて、よしくま大規模拡張&海域公園地区指定記念企画展示と題し、「”よしくま”拡張&海域エリアよかとこスポット紹介展」を開催しています。拡張エリアには過去から今にわたり、自然を愛し、自然保護活動のためにご尽力いただいた方々がおられます。そうした方々の保護

『宇久井ビジターセンター館内展示のお知らせです。』の続きを読む

2015年9月1日(火)

シイノトモシビタケ観察会のご案内です。

今日の1枚は光るキノコ 「シイノトモシビタケ観察会」のご案内です。宇久井海と森の自然塾運営協議会主催の光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」が再開されます。昨日の下見では、300個程観察されたそうです(^^♪開催日:9月の毎週土、日時間:19:30から集合場所:那智勝浦町旧フェリーターミナル参加費:大人500円・小、中学生300円(小学生は保護者同伴)※山歩きできる服装でおこしください。ご参加の2

『シイノトモシビタケ観察会のご案内です。』の続きを読む

thumbnail of 北山川大蛇行

2015年8月29日(土)

渓谷美を楽しむイベント情報です。

吉野熊野国立公園大規模拡張指定記念第8回地質の日記念行事、リバイバル版(秋編)「北山川の大蛇行」~緑に包まれて渓谷美を楽しむ~が10月17日(土)に開催されます。参加お申し込みは宇久井ビジターセンター(電話0735-54-2510)まで皆様のご参加をお待ちしております。 

『渓谷美を楽しむイベント情報です。』の続きを読む

2015年8月21日(金)

今日の1枚です。

昨日からの宇久井中学校職場体験の3人組 今日も頑張ってくれました。クラフト体験作成中の画像です。2日間お疲れ様でした。またいつでも遊びに来てくださいね~♪

『今日の1枚です。』の続きを読む

thumbnail of 遊んで学ぶチラシ(和歌山県配布)(最終配布版)

2015年8月21日(金)

「遊んで学ぶ自然体験」のご案内です。

吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンターでは、吉野熊野国立公園の拡張と来年2月1日の80周年に伴い、”遊んで学ぶ自然体験”を実施いたします。ぜひ皆様ご参加ください!お待ちしております♪

『「遊んで学ぶ自然体験」のご案内です。』の続きを読む

2015年8月20日(木)

今日の1枚です。

今日の1枚です。
今日から2日間、宇久井中学校の生徒3人組がビジターセンタへ職場体験に来てくれています。
自然が大好きだという仲のいい3人組です。
国立公園やビジターセンター、宇久井海と森の自然塾についてレクチャーを受けた後、園地内の自然観察を行い葉っぱ押し絵をし、葉っぱの名前を調べました。
午後は、園地内の側溝の落ち葉清掃を蚊と戦いながら作

『今日の1枚です。』の続きを読む

2015年8月18日(火)

今朝の宇久井半島からの眺めです。

昨日、高波と雨の為延期となり、本日催行される”熊野花火大会”
花火観賞ツアーの豪華客船が新宮港で待機中です(^^♪
今日の花火大会・・雨降らないでほしいですね♪
吉野熊野国立公園内で多くの皆さんが楽しんでいただけますように・・・(^^♪


『今朝の宇久井半島からの眺めです。』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る