タグ『キノコ』の投稿一覧

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
6月18日(土)心配していた雨も上がって一安心。

 
 
90個ほどありました。
スタッフより子供たちの方が見つけるのが早く「こっちにあった!」「あっ!こっちにも」と賑やかな観察会になりました。

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

☆シイトモ号外2022修正のサムネイル

光るキノコ観察会 予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」予約状況です(6/12現在)。
6/18 満員
6/25 満員
7/2 満員
7/9 余裕あり
9/3 余裕あり
9/10 余裕あり
9/17 余裕あり
9/24 余裕あり

『光るキノコ観察会 予約状況』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
6月11日(土)時折強めの雨が降っていました。
35個と、数は少ないもののかたまって発生している所もあったので、間近で観察することができました。
次回6月18日(土)の観察会は、満員となり締め切りました。
6月11日 35個
6

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

☆シイトモ号外2022修正のサムネイル

光るキノコ観察会 予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」の予約状況です(6/10現在)。
6/11 満員
6/18 満員
6/25 若干余裕あり
7/2 間もなく満員
7/9 余裕あり
9/3 余裕あり
9/10 余裕あり
9/17 余裕あり
9/24 余裕あり

『光るキノコ観察会 予約状況』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントした発生数の報告です。

 
6月4日(土)は50個ほどでした。
塊ではあまり生えておらず、あちこちに散らばっていました。

 
6月11日(土)の観察会は満員となり、締め切りました。

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

☆シイトモ号外2022修正のサムネイル

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催の「シイノトモシビタケ観察会」、目視で数えた個数の報告です。
昨夜(5月28日)は100個ほどあり、あちこちで観察できました。
固まって生えている所もあり、皆さん喜んでいらっしゃいました。
次回6月4日(土)の観察会は定員満員となり締め切りました。
6月11日(土)は、まだ若干空きがありますので、お申し込みされる方はお

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

昨日のシイノトモシビタケ観察会は、数こそ少ないものの大きな(約3cm)シイノトモシビタケがありました。
「初めてこんなに大きなものを見た」と言うスタッフもいました。



 
目視で数えた発生数です。
5/21 50個
5/14 100個

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

先週はシイノトモシビタケの発生数が少なく、観察会が中止だったため、実質昨日(5/14)から今年度の観察会が始まりました。
参加者は新宮市や太地町など近隣からの皆さんでした。
目視ですが100個ぐらいあり、塊りで生えていたので皆さん「神秘的!」と感動されていました。



 

 

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2022年5月14日(土)

キノコにょきにょき

雨が降り続き、ある程度ジメっとした気温になると、キノコがあちらこちらから顔を出します。
宇久井半島にはベニテングタケやタマゴタケなど華やかなキノコはあまりありませんが、よく見ると個性的なキノコがたくさんあります。
光るキノコ「シイノトモシビタケ」の観察会も始まりましたので、ぜひキノコ観察にいらして下さい(^O^)/


『キノコにょきにょき』の続きを読む

【イベント告知】シイノトモシビタケ観察会

いよいよこの季節がやってまいりました!
光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」が宇久井海と森の自然塾主催で開催されます。
今年から、期間中の土曜日のみの開催となります。
自然のものなので発生個数のばらつきはありますが、神秘的に光るシイノトモシビタケを見に来ませんか(^O^)/
 
詳しくは「宇久井海と森の自然塾」宇久井海と森の自

『【イベント告知】シイノトモシビタケ観察会』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る