タグ『館内展示』の投稿一覧

よしくまの海(館内展示)

吉野熊野国立公園の海域公園内に打ち上げられた海藻を使い、その種類の紹介や、職場体験などで来られた地元宇久井中学校、新翔高校の生徒さんによる海藻おしばを展示しています。
また、串本海中フォトコンテスト授賞作品もお借りして、普段はなかなか覗けない美しい「よしくまの海」を紹介しています。
展示期間は4月28日までです。
ぜひお越し下さい(^O^)/

『よしくまの海(館内展示)』の続きを読む

吉野熊野国立公園の鳥たち(館内展示)

ビジターセンターでは、ただいま吉野熊野国立公園で見られる冬鳥を中心とした鳥の写真展を開催しています。
カモ類などオスメスの色の違いが分かるような写真や、飛ぶ宝石と呼ばれているカワセミの採食する迫力ある写真なども展示していますので、ぜひご来館下さい(^O^)/
期間は来年の1月31日までです。
また、宇久井半島でバードウォッチングも行いますので、この機会に一

『吉野熊野国立公園の鳥たち(館内展示)』の続きを読む

南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展開催中

平成29年度南紀熊野ジオパークフォトコンテストの入賞作品展を開催しています。
南紀熊野ジオパークエリアの魅力が伝わる写真が大集合!
期間は11月11日までとなっております(^O^)/

『南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展開催中』の続きを読む

2018年7月12日(木)

熊野のカタツムリ展開催中

ナチマイマイって知ってる?「熊野のカタツムリ展」開催中!
熊野にしかいないカタツムリをご存知ですか?
一つは絶滅の危機に瀕している種で、もう一つは熊野では普通に見られる種と、実に対照的です。
カタツムリの不思議・・・ぜひビジターセンターで体感して下さい!
カタツムリ展は9月9日(日)までとなっております。

『熊野のカタツムリ展開催中』の続きを読む

2018年7月6日(金)

昨日の一枚です。

昨日、新宮市立高田小学校5,6年生7人と先生2人で、企画展示「岩石と化石展」を見学に来られました。
6年生の2学期に地形・地質を習うそうで、せっかくの機会ということで前倒しで勉強をしに来てくれました。
この展示の企画、構成下さった南紀熊野ジオパークガイドさんが高田の話も織り交ぜながら熊野の岩石・化石について解説して下さいました。
子どもたちも熱心に耳を傾け

『昨日の一枚です。』の続きを読む

2018年6月29日(金)

今日の一枚です。(七夕)

七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
季節を感じに、お願い事をしにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。

『今日の一枚です。(七夕)』の続きを読む

さわれるよ!「岩石と化石展」

宇久井ビジターセンターでは5月3日~7月8日まで「熊野の大地 岩石と化石展」を開催しています。
今回のイシオシは何と言っても「さわれる」こと!展示している全ての岩石、化石を触ってじっくり観察頂けます。
また、南紀熊野ジオパークガイドさんが岩石を分かりやすくグループ分けしてくれていますので、この機会にぜひ熊野の岩石と化石を見にきて下さい。

 

『さわれるよ!「岩石と化石展」』の続きを読む

2018年2月19日(月)

企画展示のお知らせ(館内情報)

春を告げる花、スミレの姿がちらほらと見られるようになりました。
ただいまビジターセンターでは熊野で見られるスミレの写真展を4月末まで開催しています。
スミレにも沢山の種類があること、同じように見えても個性を持っていることなど、ご覧頂いた方の新たな発見につながれば嬉しく思います(*^_^*)

 

『企画展示のお知らせ(館内情報)』の続きを読む

2017年12月9日(土)

今日の一枚です。

暖炉に火が灯りました。
ビジターセンターもちょこっとクリスマスの装いです。


『今日の一枚です。』の続きを読む

2017年11月17日(金)

今日の一枚です。

観賞用にご近所の方からお借りしているパパイアの実が熟してきました。
パパイアは寒さに弱く、10℃以下になると生育を停止するそうです。
このパパイアは館内の一番陽の当たるところで、すくすく成長しています(*^_^*)

 

『今日の一枚です。』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る