越冬のため、いろいろな冬鳥が千尋の浜にやってきます。
一緒に野鳥観察を楽しみませんか。
日時:令和4年12月11日(日)9:00~12:00
場所:宇久井ビジターセンター~千尋の浜(約2km歩きます)
申込み:宇久井ビジターセンター
詳しくは別添資料をご覧ください。
募集しておりました11月8日の皆既月食観察会ですが、定員に達しましたので締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
宇久井海と森の自然塾主催で磯遊びを開催します。
地玉の浜のタイドプール(潮だまり)で生き物探し、観察、ヤドカリレース等を行います。
日時:令和4年11月6日(日)9:00~12:00 雨天中止
集合:宇久井ビジターセンター
定員:先着20人(小学生以下は保護者同伴)
参加費:一人500円(同伴者も保険加入のため参加料が必要です)
11月8日(火)に皆既月食が見られます。
一緒に観察しませんか?土星や木星、プレアデス星団も見えるかも!?
日時:令和4年11月8日(火)18:00~19:30 雨天・曇天中止
場所:環境省 宇久井ビジターセンター
講師:熊野天文同好会 久原和子氏
定員・参加費:15名・無料(小学生以下は保護者同伴)・先着申込順
昨夜、今シーズン最後のシイノトモシビタケ観察会がありました。
開催前はいつも、キノコ生えているかな~、いくつ生えているかな~とドキドキです。
今回は60個ありました。
2022年の成果です。全体的に発生個数が少なかったような気がします。
9/24 60個
9/17 21個
9/10 100個
9/3
後期シイノトモシビタケ観察会が始まりました。
8月31日の下見では25個確認できたので、ひと安心で観察会を開催することができました。
9月3日(土)は120個ほどありました。
9月の残りの日程は満員御礼で申し込みは締め切っています。
残りの日程も見えますように!
シイノトモシビタケ観察会の申込み状況です。
9月3日(土)若干空きあり
9月10日(土)満員締め切り
9月17日(土)満員締め切り
9月24日(土)満員締め切り
なお、8月末に下見に行きますので、9月3日の開催は発生次第になります。
昨日、宇久井ビジターセンターレクチャー室にて、植物・昆虫・岩石の名前調べが行われました。
夏休みの自由研究のお手伝いができないか、と初めての開催でした。
「どんな物を持ってきてくれるのだろう」、と迎えるこちらはワクワク、質問する子供たちは先生とマンツーマンでドキドキの様子。
優しい先生方のおかげで、時間があっという間に過ぎるほど、色々聞くことが出来たみたい
9月よりシイノトモシビタケ観察会後半が始まります。
9月3日(土)開催予定 8月末に下見。発生次第
9月10日(土)若干空きあり
9月17日(土)満員(締め切り)
9月24日(土)若干空きあり
宇久井海と森の自然塾主催で、クサギの実でシルクストールを染める体験が開催されます。
ビー玉や洗濯ばさみなどを使って、好きなように模様を作っていきます。
夏休みの自由課題にいかがですか(^O^)/
先着予約制となっていますので、宇久井ビジターセンターまでお電話下さい。
日時:8月27日(土)13時30分~