タグ『イベント』の投稿一覧

ミニスダレ作り(イベント報告)

宇久井海と森の自然塾主催でミニスダレ(壁掛け)作りが開催されました。
セイタカアワダチソウの茎を使い、編み上げていきます。
リピーターのお子さんは手際よく、初めての方は慎重に進めていき、素敵な作品が出来上がりました。
夏の思い出を貼って、飾っても素敵ですね。


『ミニスダレ作り(イベント報告)』の続きを読む

草花染め体験(イベント報告)

宇久井海と森の自然塾主催で草花染め体験が行われました。
藍の生葉を使用し、美しい色に染まりました。
皆さんそれぞれ素敵な模様が出来上がっていました。
最後に広げてみないと模様が分からないのも楽しいですね。
次回は8月24日(土)藍の生葉(生育状況によってはクサギ)です。

『草花染め体験(イベント報告)』の続きを読む

7/27開催 草花染め体験(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾主催で草花染め体験が開催されます。
園地内で育てた藍を摘み取り、生葉でシルクストールを染め上げます。
お好みの模様作りをお楽しみください(^O^)/
日時:7月27日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター
参加費:1700円
予約制です。(お電話は宇久井ビジターセンターまで!)

『7/27開催 草花染め体験(イベント告知)』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
これでいったん観察会は終了です。
再開は9月1日からです。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

サツマイモ植え付け体験(イベント報告)

昨日の荒天から打って変わって夏のような良い天気。
午前中に自然塾主催でサツマイモの植え付け体験がありました。
5mの畝に10本ほどのサツマイモの苗(ツル)を植えていきます。
ほとんどの方がリピーターさんなので手早いこと手早いこと。
あっという間にイモ畑ができました。
後は、数回草取りをして、秋の収穫が楽しみです(^^♪

『サツマイモ植え付け体験(イベント報告)』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

宇久井半島自然観察会(イベント結果)

午前中に熊野自然保護連絡協議会による自然観察会が行われました。
昆虫や植物、鳥や地質などの先生方が集まった大変贅沢な観察会で、
ビジターセンターを出発し、自然観察の森~駒ヶ崎灯台~地玉の浜を巡ってきました。

 
 

『宇久井半島自然観察会(イベント結果)』の続きを読む

6/16開催 さつまいも作り体験(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾では、さつまいも作り体験の参加者を募集しています。
植え付け、草抜き、秋の収穫が出来る方で、初心者の方も大歓迎です。
一緒にさつまいもを育てましょう(^O^)/
日時:6月16日(日)9:00~
場所:宇久井ビジターセンター内の畑
参加費:1畝1,000円(一人3畝まで)
予約:宇久井ビジターセ

『6/16開催 さつまいも作り体験(イベント告知)』の続きを読む

03_野鳥チラシイベントのサムネイル

6/9開催 孔島・鈴島の自然観察会(イベント告知)

吉野熊野国立公園の孔島・鈴島で営巣する絶滅危惧種のウチヤマセンニュウをはじめとする野鳥の観察や、植物の観察を通して生物多様性について考えます。
日時:令和元年6月9日(日)9:00~12:00
集合場所:新宮市三輪崎漁協駐車場
参加費:不要
申込先:環境省 吉野熊野国立公園管理事務所(TEL 0735-22-0342)

『6/9開催 孔島・鈴島の自然観察会(イベント告知)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る