タグ『イベント』の投稿一覧

12/8開催 串本のサンゴ徹底検証!(イベント報告)

先日、串本海中公園においてサンゴを学ぶ自然観察会を開催しました。
松阪市~新宮・東牟婁~白浜町まで、7歳~74歳までの老若男女が参加下さり、サンゴのこと、海のこと、自然のことを学びました。

まず、会議室にて、そもそもサンゴって?、串本のサンゴについて、サンゴはなぜ大切?などスクリーンを見ながら学びました。
 

続いて水

『12/8開催 串本のサンゴ徹底検証!(イベント報告)』の続きを読む

12/8開催 串本のサンゴ自然観察会(イベント告知)

12月8日開催の自然観察会「串本のサンゴ徹底検証!」の最終打合せに行ってきました。
徐々に海の透明度も増し、吸い込まれそうな串本の海です。

日本でも珍しいサンゴの骨の塊がうち上がっているコーラルロード。

串本の海を再現した大水槽。当日は串本海中公園の館長さんが解説してくれます。

30年以上の飼育記録を持つサ

『12/8開催 串本のサンゴ自然観察会(イベント告知)』の続きを読む

2018年12月16日バードウォッチングのサムネイル

12/16開催 バードウォッチングin千尋の浜(イベント告知)

日本野鳥の会和歌山県支部主催でバードウォッチングを開催します。
宇久井ビジターセンターを出発し、千尋の浜まで往復します。
どんな野鳥に会えるのでしょうか。
丁寧に教えてくれるので初心者の方でも安心です。この機会にいかがですか?
申込みは不要となっています(^O^)/

 
 

『12/16開催 バードウォッチングin千尋の浜(イベント告知)』の続きを読む

chirashi1208のサムネイル

12/8開催 串本のサンゴ徹底検証!(イベント告知)

身近な串本のサンゴについて学びましょう!
世界の北限と言われるサンゴ群集や色とりどりの魚など、サンゴをとりまく生き物について、さらには、サンゴや海を守るために行っている活動などについても専門家から学びましょう(^O^)/
日時:平成30年12月8日(土)9:30~14:00
場所:串本海中公園
参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

『12/8開催 串本のサンゴ徹底検証!(イベント告知)』の続きを読む

11/25開催 リース作り体験(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾でリース作りを開催します♪
松ぼっくりやドングリなど自然の材料を、ワイヤーやグル―ガンを使ってリースに仕立てていきます。
今年はいつもより大きめ(約26cm)のリースの台を用意しています。
クリスマスに向けて一緒に作りませんか(^O^)/
日時:11月25日(日)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター

『11/25開催 リース作り体験(イベント告知)』の続きを読む

2018年11月4日(日)

11/11開催 磯遊び(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾が磯遊びを開催します。
地玉の浜にできたタイドプール(潮だまり)で磯の生物観察やヤドカリレースを行います♪
日時:11月11日(日)9:00~12:00 ※雨天中止
集合:宇久井ビジターセンター
募集人数:小学生以上先着20人(最少催行人数5人)
参加費:500円
申込方法:11月9日17:00

『11/11開催 磯遊び(イベント告知)』の続きを読む

11/10開催 熊野川の伝統漁法を学ぶ!(イベント告知)

伝統的な落ちアユ漁法であるせぎ漁の見学や投網体験、アユの串打ち体験や川の生き物観察など、身近な熊野川をもっとよく知ろう!というイベントが行われます。
まだ若干空きがありますので、ぜひぜひご家族、単身、友人同士でご参加ください(^O^)/
きっと熊野川の見方が変わると思います。
日時:平成30年11月10日(土)10:00~15:00
場所:田

『11/10開催 熊野川の伝統漁法を学ぶ!(イベント告知)』の続きを読む

2018年10月14日(日)

イベント色々ありました

大変賑やかな午前中でした(*^_^*)
オーナーさんによるサツマイモ掘り、公民館天満分館さんによる草花染め(クサギ)、一般募集による椿油搾油体験がありました。
雨も降らず、秋ならではのイベントを楽しまれていました。

サツマイモ掘り

草花染め体験

椿油搾油体験

『イベント色々ありました』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る