タグ『キノコ』の投稿一覧

シイノトモシビタケの下見

明日から始まるシイノトモシビタケ観察会を前に、7日(火)に下見に行ってきました。
200個ぐらいあり、下見の段階でこんなに発生するのは稀でスタッフ一同驚いていました。
観察会でも沢山見られれば良いな~と期待が膨らみます。

 
 

『シイノトモシビタケの下見』の続きを読む

シイノトモシビタケ観察会予約状況

いよいよ今週末から宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」がスタートします。
今日現在の予約状況です。
5月 11日 ○(空きあり)
5月18日 △(残りわずか)
5月25日 △(残りわずか)
6月1日 ✕(空きなし)
6月 8日 ○(空きあり)
6月 15日 ○(空きあり)

『シイノトモシビタケ観察会予約状況』の続きを読む

【参加者募集】光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」

今年もこの季節がやってきました(^O^)/
宇久井海と森の自然塾大人気イベント「シイノトモシビタケ観察会」の日程が決まりました。
自然のものなので、発生数の多い少ないはありますが、
シイノトモシビタケの光りや大きさ、どのような状態で生えているのか、その目で見てみませんか?
詳しくは宇久井海と森の自然塾のホームページ宇久井海と森の自然塾 (ug

『【参加者募集】光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」』の続きを読む

【募集終了】シイタケ菌打ち体験

2月18日開催のシイタケ菌打ち体験ですが、募集本数に達しました。
ありがとうございました。

『【募集終了】シイタケ菌打ち体験』の続きを読む

【参加者募集】2/18開催 シイタケ菌打ち体験

宇久井海と森の自然塾がシイタケの菌打ち体験を開催します。
必ずシイタケを収穫できるとは限りませんが、自身で菌を打ちホダギのオーナーになってみませんか(^O^)/
体験日:令和6年2月18日(日)9:00~小雨決行
参加費:1本500円(一人5本まで)
募集数:100本(先着順・要予約)
予約開始は1月27日(土)9:00~電話予

『【参加者募集】2/18開催 シイタケ菌打ち体験』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

目視でカウントしたシイノトモシビタケ発生数の報告です。
9月23日の観察会では35個見ることができました。
他の月に比べて9月のキノコは小さいように思います。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 16個
9月23日 35個
9月30日 予約若干余裕あり


『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

昨日(9月16日)開催の観察会は、3連休の初日という事もあって、遠方からお越しの方が多かったです。
まだまだ気温も高く降雨量も少なかったので、発生数は16個と少ないながらも、夜の森の中キノコ探しを楽しまれていました。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 16個
9月23日 予約若干余裕あり
9月30日 

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2023年9月11日(月)

クロハツ3兄弟

キノコはよく似た容姿、よく似た種類が多く名前調べが大変難しい生き物です。
よく「このキノコは食べられますか?」と質問をいただくのですが、慣れていない人は、ほぼほぼ毒キノコだと思って、食べる(触る)のではなく観賞することをお薦めします。
私は、「絶対にこれはシイタケ!」と思っても、自然に生えているキノコを食べることに躊躇します・・・
食べる食べないに拘らず、

『クロハツ3兄弟』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
昨夜は小さいキノコがほとんどでしたが、50個ほど確認できました。
9月2日 14個
9月9日 50個
9月16日 満員締め切り
9月23日 若干余裕あり
9月30日 余裕あり


『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2023年9月9日(土)

今日の園地

まだまだ太陽がギラギラと夏のようですが、木陰に入ると暑さもしのぎやすくなってきました。
その分、蚊も元気になってきましたが・・・
今日も園地を散策すると色々な出会いがありました。


『今日の園地』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る