タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

光るキノコ発生数報告(5月21日現在)

光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個

『光るキノコ発生数報告(5月21日現在)』の続きを読む

2018年5月20日(日)

今日の一枚です

ふと足元を見ると何やらごそごそ。。。
黄色の斑点が特徴のオサムシ科オオヨツボシゴミムシでした。
体長は約2cm。夜行性なので普段はなかなかお目にかかることができません。

『今日の一枚です』の続きを読む

2018年5月14日(月)

今日の一枚です。

昨日の雨風で、園地内でも沢山の木の実が落ちました。
それを目当てにヤマガラさんが。
一生懸命ついばんでいました。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年5月12日(土)

光るキノコ観察会(イベント告知)

いよいよやってきました光るキノコ(シイノトモシビタケ)観察会!
宇久井半島では、守られた環境の中にシイノトモシビタケが自生しており、また少し歩くだけで見る事ができるため、観察にはうってつけです。
5月10日に下見に行った時は30個ほど確認できました。
この機会に森の妖精に会いに来ませんか(^O^)/
『シイノトモシビダケ観察会』

『光るキノコ観察会(イベント告知)』の続きを読む

化石展のサムネイル

2018年5月7日(月)

5/27開催 熊野地方の火山灰を見てみよう!(イベント告知)

第11回地質の日記念イベントとして「熊野地方の火山灰を見てみよう!」を開催いたします。
7300年前に九州から熊野地方へ降ってきた火山灰を触って顕微鏡で見てみませんか(^O^)/
開催時間中はフリートーク形式なので、どんどん講師の先生に質問してみて下さい!
日時:5月27日(日)14:00~15:30(出入り自由・参加費無料)
場所:宇久井ビ

『5/27開催 熊野地方の火山灰を見てみよう!(イベント告知)』の続きを読む

さわれるよ!「岩石と化石展」

宇久井ビジターセンターでは5月3日~7月8日まで「熊野の大地 岩石と化石展」を開催しています。
今回のイシオシは何と言っても「さわれる」こと!展示している全ての岩石、化石を触ってじっくり観察頂けます。
また、南紀熊野ジオパークガイドさんが岩石を分かりやすくグループ分けしてくれていますので、この機会にぜひ熊野の岩石と化石を見にきて下さい。

 

『さわれるよ!「岩石と化石展」』の続きを読む

2018年5月5日(土)

学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント報告)

長崎大学水産学部の筒井英人先生より、磯の生き物を学びました。
午前中はレクチャー室にてナマコの生態を学び、骨片を実際に取り出し観察しました。午後は、潮が引いた地玉の浜へ行きました。ニセクロナマコやクモヒトデ、ケヤリムシなどたくさんの生き物の観察ができ、特徴など色々なことを教えて頂きました。

『学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント報告)』の続きを読む

下里中学校の遠足

今日は那智勝浦町立下里中学校の全校生徒による遠足がありました。
ボランティアガイドさんと共に半島を巡り、宇久井の今昔話を聞き笑い学び、宇久井半島の自然も元気いっぱいに体感して頂きました。


『下里中学校の遠足』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る