タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

2018年3月20日(火)

3月21日(祝)開館します

3月21日は水曜日ですが祝日の為、開館します。
ぜひ遊びにお越し下さい(^O^)/


『3月21日(祝)開館します』の続きを読む

シイタケ・ヒラタケ菌打ち体験(イベント報告)

午前中に自然塾主催のシイタケ・ヒラタケ菌打ち体験が行われました。
参加者、スタッフあわせて70名ほどが、暖かな日差しの中、ホダギに菌を打ちつけました。
ヒラタケは今年、シイタケは来年の収穫を楽しみに、園地内でしばらく保管します。


『シイタケ・ヒラタケ菌打ち体験(イベント報告)』の続きを読む

2018年3月13日(火)

サイクルステーション

宇久井ビジターセンターが「和歌山県サイクルステーション」に登録されました(*^_^*)
バイクラックの設置はもちろん、空気入れや修理工具もありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!


『サイクルステーション』の続きを読む

2018年3月12日(月)

今日の一枚です。(きのこ)

園地内で保管しているシイタケがにょきにょき!
雨が降り、温度が上がったので一気に出てきました(≧▽≦)
次の日曜日(3月18日)に自然塾のイベントで今年度のシイタケの菌打ち体験を行います。(申し込みは終了しました)
まだまだ沢山でてくるといいなぁ♪

 

『今日の一枚です。(きのこ)』の続きを読む

2018年3月11日(日)

春の野草を味わう(イベント報告)

自然探訪スクール「春の野草を味わう」が開催されました。
ビジターセンター園地~地玉の浜を散策し、食べられる野草を探しました。
ハマウド(毒)とアシタバの見分け方や春の七草などを教わり、実際に目で見て触って匂いをかいで春の野草を身近に感じました。
最後に、予め講師先生が用意下さった野草とともに、天ぷらにして頂きました。

『春の野草を味わう(イベント報告)』の続きを読む

2018年3月10日(土)

今日の一枚です。(鳥)

ミツユビカモメです。宇久井半島初観察!普段は沖合にいるため、陸からはなかなか見えないそうです。(沖合が荒れていると沿岸に移ってくるそうです。)カモメより小さく、翼の先端の黒い三角形が特徴です。N氏から写真を頂きました(*^_^*)

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

今日の一枚です。

今日は、午前中に御浜町立尾呂志学園小学部の6年生が卒業遠足に、午後からは地元、宇久井小学校5年生がクラフト体験に来てくれました(*^_^*)
尾呂志学園さんは、双眼鏡を持って園地の自然観察と、常設のクラフトコーナーで思い出の品を作っていかれました。
宇久井小学校さんも思い思い素敵な作品を作っていました。


『今日の一枚です。』の続きを読む

成川小学校 草花染め体験

紀宝町立成川小学校6年生15名が卒業遠足で来園下さいました。
あいにくの雨でしたが、マリーゴールドを使った染体験やドングリなどを使ったクラフト体験、館内クイズやホラガイ吹きなど、館内で色々と楽しんで頂きました(*^_^*)

綺麗なレモン色に染まりました♪
 

『成川小学校 草花染め体験』の続きを読む

蓬莱公民館 椿油搾油体験

新宮市蓬莱公民館の行事で39名の方が来園下さいました。
午前中は全員で宇久井半島を散策し、午後は希望者の方で椿油搾油体験を行いました。
館内に笑い声が響き渡るほど、和気あいあいと楽しまれていました(*^_^*)


『蓬莱公民館 椿油搾油体験』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る