タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

星空写真展「見上げてみよう夜の空」

熊野天文同好会の仲賢氏にご協力頂き、前期後期と分けて星空の写真を展示しています。
前期7/1~8/6 「星空撮影@吉野熊野国立公園」
後期8/9~9/30「写真で見る様々な天体」
前期「星空撮影@吉野熊野国立公園」では、国立公園ならではの名所と星空の絶景写真を、後期「写真で見る様々な天体」では、よく耳にするペルセウス座流星群や、バラの花のように見えるバラ星

『星空写真展「見上げてみよう夜の空」』の続きを読む

シイノトモシビタケ発生数と予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
5月11日35個
5月18日30個
5月25日36個
6月1日45個
6月8日30個
6月15日45個
6月22日70個
6月29日22個
7月6日は0

『シイノトモシビタケ発生数と予約状況』の続きを読む

自然塾7月の体験メニュー

宇久井海と森の自然塾主催の7月の体験メニューです。
★便り7月2024

 

『自然塾7月の体験メニュー』の続きを読む

シイノトモシビタケ発生数と予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
5月11日35個
5月18日30個
5月25日36個
6月1日45個
6月8日30個
6月15日45個
6月22日70個
6月29日は22個でした。

『シイノトモシビタケ発生数と予約状況』の続きを読む

2024年6月29日(土)

今日の一枚です(七夕)

七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
お願い事を書きにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。

『今日の一枚です(七夕)』の続きを読む

シイノトモシビタケ発生数と予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
5月11日35個
5月18日30個
5月25日36個
6月1日45個
6月8日30個
6月15日45個
6月22日は70個でした。
受付時は土砂降りでしたが、観察会が

『シイノトモシビタケ発生数と予約状況』の続きを読む

2024年6月22日(土)

コカモメヅル

コカモメヅルが咲き始めました。
里山の草地に生えるキョウチクトウ科のつる性の多年草です。
普通に見られるのですが、花は5mm程、茎も細く全体的に小さいのでよくよく気にして探してみて下さい。
 
 


『コカモメヅル』の続きを読む

2024年6月21日(金)

ヤマタニシ

カタツムリかな~と思ったら蓋がある!?
陸の貝、ヤマタニシでした。
タニシと名が付きますが、タニシはタニシ科に属するものをいい、ヤマタニシはヤマタニシ科に属するのでタニシではありません。
タニシでもなく、カタツムリでもない不思議な生き物との出会いでした。


『ヤマタニシ』の続きを読む

シイノトモシビタケ発生数と予約状況

宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
5月11日35個
5月18日30個
5月25日36個
6月1日45個
6月8日30個
6月15日は45個でした。
雨がかなり降っていましたが、しっかり見る事ができて良かったです。<

『シイノトモシビタケ発生数と予約状況』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る