
どこからともなくやって来てカンコノキの樹液を吸っています。
9月6日に確認したところ62匹もいたので、もう少し早い時期(8月末~9月初め頃)には飛来していたように感じます。
この後はどんどん増えて、駒埼で300~400匹もの集団で越冬します。

日本野鳥の会三重、三重県御浜町、環境省近畿地方環境事務所共催でバードウォッチングを開催します!
御浜町市木川河口周辺で、秋の渡りの野鳥を観察します♪
日時:10月19日(日)9:00~11:30 雨天10月25日に延期
集合場所:御浜町役場玄関前
参加費:無料
参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
申込み、お
シイノトモシビタケ観察会の予約状況です。
9月6日(土)中止
9月13日(土)✕ 空き無し
9月20日(土)△(残り5枠)
9月27日(土)△(残り7枠)
9月6日から始まるシイノトモシビタケ観察会を前に昨夜、下見に行ってきました。
雨が降っていないのと、夜でも高温が続いている影響か、全く生えていませんでした(カサカサで気配すらありません)。
残念ながら9月6日の観察会は中止となりました。
このままの状況が続くと9月13日の観察会も危ういかもしれません。
また下見に行きますのでご連絡します。


9月前半号を更新しました。
202509月前半見どころ裏表

宇久井海と森の自然塾主催の9月の体験プログラムです。
☆便り9月2025

8月後半号を更新しました。
202508月後半見どころ裏表