タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

【イベント報告】磯遊び

宇久井海と森の自然塾主催で、地玉の浜にて春の磯遊びが開催されました。
今日は大潮ということもあり、よく潮も引いて生き物観察がしやすい潮だまりが沢山できていました。
ナマコやウミウシ、クモヒトデやエビ、カニなど色々な生き物を見つけることができました。


『【イベント報告】磯遊び』の続きを読む

2023年5月4日(木)

イシガケチョウ

蝶好きのお客さんから「イシガケチョウのサナギがあったよ~」と教えて頂きました。
丸まった枯れ葉のようで見つけるのが難しく、自分で見つけたことはありませんでした。
あと数日もすると羽化するそう。
タイミングがあえば見てみたいなぁ。



 

『イシガケチョウ』の続きを読む

2023年5月1日(月)

宇久井半島5月前半見どころ情報

5月前半号を更新しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
202305月前半見どころ裏表

『宇久井半島5月前半見どころ情報』の続きを読む

2023年4月23日(日)

地玉の浜で浜清掃

宇久井海と森の自然塾の会員さんが、地玉の浜で浜清掃をしてくださいました。
普段から地元の方が清掃をして下さったり、遊びに来られた方も「ゴミ拾いました」と持ってきて下さったりとゴミは比較的少ない浜ではありますが、それでもペットボトルやプラスティックの破片、漁具などが打ちあがっていました。
今日は42名の会員さんで流木まで片付けて下さり綺麗な浜になりました。

『地玉の浜で浜清掃』の続きを読む

2023年4月18日(火)

ヒモワタカイガラムシ

イスノキに白い紐のようなものが沢山ぶら下がっていました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
植物にしては明らかに異質、虫か何かだろうと調べてみるとカメムシ目のヒモワタカイガラムシ雌成虫だと分か

『ヒモワタカイガラムシ』の続きを読む

2023年4月17日(月)

今日の園地

少し風もありますが穏やかな日中です。
次々と花が咲き、近くでは良い香りがしています。


『今日の園地』の続きを読む

2023年4月16日(日)

タイワンタケクマバチ

タイワンタケクマバチが地玉の浜のハマエンドウの花畑で見られます。
枯れた竹に営巣する体長25mm程の大型の蜂で、全身が黒っぽく、オスは額のクリーム色の四角い模様が特徴です。
2006年に愛知県で初めて確認された外来種で、中国から輸入された竹材への混入と考えられています。
角度によって翅が虹色に光って見える美しい蜂ですが、増えてくると在来種のキムネクマバチ(

『タイワンタケクマバチ』の続きを読む

【募集終了】磯遊び

5月5日開催の磯遊びですが、募集人数に達しました。
ありがとうございました。

『【募集終了】磯遊び』の続きを読む

宇久井半島4月後半見どころ情報

4月後半号を更新しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
202304月後半見どころ裏表

『宇久井半島4月後半見どころ情報』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る