毎年5/10~5/16は愛鳥週間です。
野鳥の活動が活発なこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さを知り広めていくことを目的としています。
そこで、引き出し展示の中から、鳥つながりで鳥の巣を出張させました!
コゲラの巣は、昨年の園地枯損木撤去作業の時に見つけたもので、やっとお披露目ができました。
夏の強い日差しよけとして「緑のカーテン」を目指しゴーヤを植えました。
せっかくなので、園地で自生しているセンニンソウやスイカズラなどつる性植物9種類も追加。
ひと夏でどれほど成長するのか、緑のカーテンになってくれるのか、植物観察も楽しみです。
シイノトモシビタケの出現が少ないため、5月8日(土)、9日(日)の観察会を中止し、5月15日(土)から開催いたします。
昨晩、下見に行ってきましたが、まだまだ朝晩涼しいのと、雨が降らず地面がカサカサのため、数個しか発見することができませんでした。
今週末も期待できそうにないので、観察会スタートを5月15日に延期することとしました。
また来週下見に行ってきま
見どころ情報5月前半号を更新しました。
5月5日(水)は祝日のため、開館します。
5月の休館日は、12日(水)、19日(水)、26日(水)です。
5月9日(日)に予定していました「変な模様の石展」ギャラリートーク&ミニ同定会ですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、延期させて頂きます。
延期時期は未定です。決まり次第、HPにてご連絡させて頂きます。
今年もこの季節がやってきました!
宇久井海と森の自然塾が光るキノコ(シイノトモシビタケ)観察会を開催します。
開催日時:5月8日(土)~7月11日(日)、9月4日(土)~9月26日(日)の土・日曜日19:30~
集合場所:旧宇久井フェリーターミナル
参加費:大人500円、中学生以下300円
※参加日