宇久井海と森の自然塾主催で壁掛け作り体験を開催します。
専用の織機を使ってセイタカアワダチソウの茎でミニスダレ(縦50cm×横36cm)を作ります。
軽くて丈夫で見た目にも涼しいミニスダレです。
日時:8月19日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター レクチャー室
募集人数:先着5名(要予約)
参加費;5
昨夜、シイノトモシビタケの発生の確認に行ったところ、生えておらず明日の観察会は中止となりました。
先週に引き続き大変残念です。
次回は9月になります。
PDFシイトモ号外2023
みなさんが集めた植物や昆虫、岩石の標本の名前を各分野の先生と一緒に調べましょう。
夏休みの自由研究にもお役立て下さい。
日 時:令和5年8月20日(日)9:30~15:30
場 所:環境省 宇久井ビジターセンター
定 員:各分野10人(1人20分 先着予約制)
参加費:無料
お願い:できるだけ図鑑などで名前を調べて
暗い時に灯りに集まってくる習性を利用した「灯火採集」で昆虫を観察します。
日 時:令和5年8月12日(土)19:30~21:00 雨天中止
場 所:環境省 宇久井ビジターセンター
定 員:20名(小学生とその保護者 先着予約制)
参加費:無料
お願い:採集した生き物は観察後に放します。
詳しくは別添チラシをご覧くだ
昨夜、シイノトモシビタケの発生を確認に行ったところ、全く生えていませんでした。
よって、明日の観察会は中止となりました。
7月8日の観察会は、今のところ実施予定です。
宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
小さいキノコがほとんどでしたが、50個ほど確認できました。
6月24日 50個
6月17日 13個
6月10日 60個
6月3日 70個
5月27日 33個
5月20日 120個
5月1
宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
雨があまり降らず乾燥気味のため13個しか確認できませんでした。
6月17日 13個
6月10日 60個
6月3日 70個
5月27日 33個
5月20日 120個
5月13日 60個
宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
小雨降る中でしたが、60個ほど確認できました。
6月10日 60個
6月3日 70個
5月27日 33個
5月20日 120個
5月13日 60個
宇久井海と森の自然塾主催「シイノトモシビタケ観察会」での、目視でカウントしたキノコ発生数の報告です。
台風一過、キノコが生えているか心配していましたが、70個も確認でき、参加者は喜んでいました。
大阪からシイノトモシビタを見に来るためだけに、来て下さったリピーターの方もいらっしゃいました(それも日帰り!)。
6月3日 70個
5月27日 33
募集していました自然塾主催のさつまいもオーナーですが、定員に達しましたので締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。