
クラフト体験コーナーをリニューアルしました(^O^)/
ジョイントマットをひいて座って遊んで頂けるようになりました。
これからの季節、木の実をたくさん使ってリース作りなどはいかがですか♪

園地散策中、「なんだか匂う!!」と辺りを見渡すと、いましたオオキンカメムシが!
しかも大群です(゚∀゚)
木の葉にとまっているのはよく見かけるのですが、こんなにもたくさん幹に集まっているのは初めてみました。
みんなで越冬準備ですね(^^)

森の中にサンゴ!?
駒ケ崎灯台までのキノコロードに点々と生えています(^^♪
ツブイボタケです。
キノコは毒性のものもありますので、触ったり食べたりしないで下さいね!

キイジョウロウホトトギスの蕾が膨らんできました(*^^)v
宇久井ビジターセンターでは、すさみ町キイジョウロウホトトギス生産組合さんから頂いた5鉢を育てています。
その中でやっと一つだけ膨らんできました。
環境省のレッドデータブック絶滅危惧Ⅱ類に分類されている貴重な花です。
まだまだ小さな蕾がたくさんあるので、これからが楽しみです(^^♪

宇久井ビジターセンターでは、月ごとにお薦めの図書を紹介しております。
今月のテーマは「身近に感じる実りの秋」です。
園地内では、可憐な花とともに、足元にはドングリやひっつき虫が、
顔を上げると木の実やツルの実がたくさんなっています。
園地を散策して探して楽しみましょう(^O^)/
![]()
10月前半号を更新しました。
秋の可愛らしい花々が足元にたくさん咲いていますよ(^^♪
![]()
須賀利って行ったことがない!海跡湖って何!?須賀利大池って初めて聞いた!
そんな皆さまに朗報です( *´艸`)
専門家と一緒に須賀利大池を学ぶイベントが開催されます。
募集人員が12名となっておりますので、興味のある方はお早めにお申し込み下さい!

昨日に引き続き、きのこネタです。
E氏のご協力でキノコのプチ展示会を行っております( *´艸`)
駒ヶ崎灯台までの『きのこロード』に生えている色々な種類のキノコを見ることができます。
まだまだ種類は増えていきそうです(^^♪

雨が降り続いているおかげで、駒ケ崎灯台までの散策路が『きのこロード』になっております(^^♪
何十種類ものキノコが、あちこちで顔を出しています。
こんなに種類豊富なキノコを見られる場所はこの辺りにはあまり無いそうです。
キノコが好きな木々の種類も豊富だからだそうですよ。
期間限定の『きのこロード』歩きに来ませんか(^O^)/