6月11日(日)に日本野鳥の会和歌山県支部と環境省近畿地方環境事務所主催で、自然観察会を行います。
環境省レッドリスト絶滅危惧ⅠB類のウチヤマセンニュウをはじめとする野鳥の観察や植物観察会です。
ご参加お待ちしています(^O^)/
「地質の日」の記念イベントとして、5月20日に大蛇行の地形美を眺めるツアーが行われます(^^♪
吉野熊野国立公園特別地域の北山川を挟んで三重県と和歌山県の魅力ある人気スポットをご案内!!
詳しくは環境省熊野自然保護官事務所までお問合せ下さい(^O^)/
先着20名様の予約制となっております!
須賀利って行ったことがない!海跡湖って何!?須賀利大池って初めて聞いた!
そんな皆さまに朗報です( *´艸`)
専門家と一緒に須賀利大池を学ぶイベントが開催されます。
募集人員が12名となっておりますので、興味のある方はお早めにお申し込み下さい!
梅雨明け発表を聞いた途端、景色が鮮明に見えるのは私だけでしょうか(^^;)いよいよ夏本番ですね。那智勝浦町にある「ブルービーチ那智」は環境省が選ぶ快水浴場の「特選」に選ばれています。期間中はスライダーやSUP、ビーチバレー大会や花火大会など様々なイベントがあります。「よしくま」の【海】・山・川を満喫しましょう♪
世界遺産にも登録されている熊野那智大社で、明後日7月14日に「那智の扇祭り」が開催されます。クライマックスの御火神事では、重さ50キロもある大松明が燃え盛り、那智の滝前が熱気と興奮に包まれます。一度は見ておきたい御祭りです。写真はK氏提供
今日の1枚はバラ科オオシマザクラです。宇久井半島で咲き出しています♬。みなさん桜の花を見に宇久井にお越し下さいね(^^♪お待ちしています。
3月後半号更新しました。
今日の1枚は13日に行われた吉野熊野国立公園に出かけようシリーズ第7弾那智勝浦まちなかジオツアー勝浦編 ”まるっぽ勝浦体験ツアー!の報告です。勝浦編3回目となった勝浦まちなかツアーは、普段はあまり通らない勝浦の知る人ぞ知る穴場を分かり易いガイドで紹介しました。マグロ競市見学、ジオクルーズ、かつて栄えていた街並みをゆっくりと歩き、お蛇浦を経由して、弁天島に渡り生痕化石を探し、〆はまぐろと温泉!春の勝
宇久井ビジタセンターのイベントのお知らせです。吉野熊野国立公園80周年記念イベント『吉野熊野国立公園早春の六十尋滝散策』のご案内です。日時:3月5日(土)10:00~14:00参加対象:小学生~一般・家族(子どもだけでの参加も可能です。)実施場所:三重県滝群大台町大杉宮川ダム湖・六十尋滝(吉野熊野国立公園)参加定員:20名参加費:800円(昼食代・プログラム代等)集合解散場所:原則現地「大杉」バス