自然情報

今日の一枚です。(花)

バラ科マルバシャリンバイが花を咲かせています。
和名は丸葉車輪梅です。
葉の様子を車輪のスポークに見立てたこと、花が梅の花に似ていることからその名がつきました。
施設周辺に植栽されているものが一斉に花を咲かせて華やかです♪


『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年5月2日(火)

今日の一枚です。(花)

ビジターセンターへ上る坂道の車道脇にコガクウツギが咲いています。
ユキノシタ科アジサイ属です。
白い可愛らしい花が控えめに所々で顔を出してくれています(^^♪


『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月30日(日)

今日の一枚です。(花)

アキグミの花がただいま満開で、甘い香りを漂わせています(^^♪
白い花を沢山つけていて、園地内でも目立ちます。
作業ヤードや自然観察の森入口付近で見ることができます♪

 

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月28日(金)

今日の一枚です。(木)

山を見るとクリーム色のもこもこした木が目立ちますね。
スダジイやツブラジイなどシイの花です。
それよりも真っ白な花を咲かせている木が所々にあるのはお気づきでしょうか。
ハイノキ科クロバイの花です。
小さな花を総状花序につけます。
とても高い所に花をつけるので、N氏に撮って頂きました(^^)
駒ヶ崎灯台の手前に生えて

『今日の一枚です。(木)』の続きを読む

2017年4月25日(火)

今日の一枚です。(木)

駒ヶ崎までの遊歩道です。
タイミンタチバナの若葉がキレイです(^^♪
気持ちの良い遊歩道ですので散歩にどうぞ♪


『今日の一枚です。(木)』の続きを読む

2017年4月24日(月)

今日の一枚です。(鳥)

シギ科オオソリハシシギが千尋の浜へ降り立ちました。
その名の通り口ばしが反ってますね!
オーストラリアなど南半球で越冬し、ロシア北部で繁殖する為の移動中に寄ってくれました。
この辺りへ降り立つのは珍しいそうです。
N氏の写真です。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年4月23日(日)

今日の一枚です。(景色)

駒ヶ崎からパチリ。
少し海は濁っていましたが、青い空と海はなんともキレイ(^^♪
気持ちの良い散策路の先に開けた場所があります。
ぜひ遊びにお越し下さい(^O^)/

『今日の一枚です。(景色)』の続きを読む

2017年4月22日(土)

今日の一枚です。(花)

シソ科コバノタツナミソウです。
和名は小葉の立浪草。
花が一方向を向いて重なりあう様子を打ち寄せる波に例えたことから名付けられました。
遊歩道沿いで沢山見る事ができます(^^♪

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月18日(火)

今日の一枚です。(動物)

ふと外を見ると茶色の物体がもそもそと・・・
イタチ科アナグマでした(゜o゜)
暖かくなってきたので動き始めたようです。
主に夜行性ですが、施設周辺では朝夕に見かけることがあります。

『今日の一枚です。(動物)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る