自然情報

2017年4月24日(月)

今日の一枚です。(鳥)

シギ科オオソリハシシギが千尋の浜へ降り立ちました。
その名の通り口ばしが反ってますね!
オーストラリアなど南半球で越冬し、ロシア北部で繁殖する為の移動中に寄ってくれました。
この辺りへ降り立つのは珍しいそうです。
N氏の写真です。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年4月23日(日)

今日の一枚です。(景色)

駒ヶ崎からパチリ。
少し海は濁っていましたが、青い空と海はなんともキレイ(^^♪
気持ちの良い散策路の先に開けた場所があります。
ぜひ遊びにお越し下さい(^O^)/

『今日の一枚です。(景色)』の続きを読む

2017年4月22日(土)

今日の一枚です。(花)

シソ科コバノタツナミソウです。
和名は小葉の立浪草。
花が一方向を向いて重なりあう様子を打ち寄せる波に例えたことから名付けられました。
遊歩道沿いで沢山見る事ができます(^^♪

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月18日(火)

今日の一枚です。(動物)

ふと外を見ると茶色の物体がもそもそと・・・
イタチ科アナグマでした(゜o゜)
暖かくなってきたので動き始めたようです。
主に夜行性ですが、施設周辺では朝夕に見かけることがあります。

『今日の一枚です。(動物)』の続きを読む

2017年4月14日(金)

今日の一枚です。

朝晩がまだ少し肌寒いせいか、桜のもちが良いような気がします。
散歩するには調度良いですね♪

『今日の一枚です。』の続きを読む

2017年4月10日(月)

今日の一枚です。(花)

空き地や芝生で、スーッと伸びている薄紫色の花をよく目にします。
オオバコ科マツバウンランです。
北アメリカ原産の帰化植物です。
葉が松葉、花がウンランに似ていることから名付けられたそうです。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月9日(日)

今日の一枚です。

宇久井半島も桜が満開になり賑やかになりました(^^♪
「こんな所に桜が!」と気づかせてくれます。
咲くと抜群に存在感がありますね。
宇久井半島に桜を観に来ませんか(^O^)/

『今日の一枚です。』の続きを読む

2017年4月4日(火)

今日の一枚です。(花)

和歌山県の県木、備長炭の原料となるウバメガシの花です。
皆さん見たことはありますか?
高い木の花を見ることはなかなか難しいですが、宇久井ビジターセンターには見られるポイントがあります!
上野展望台です!!
展望台に上ると、ウバメガシやヤマモモ、モチノキやコナラなど皆さんの目線で観察することが出来ます。
ちょうど今が見頃です(^^

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年4月3日(月)

今日の一枚です。(花)

園地のオオシマザクラが満開を迎えています(^^♪
ポカポカ陽気のもと、ビジターセンターへ遊びに来ませんか。

 

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る