自然情報

2016年7月22日(金)

今日の一枚です。(花)

雨と風のおかげで、少し涼しいですね(^^)シソ科アキノタムラソウ(秋の田村草)が咲き始めました。秋の名が付けられていますが、夏から咲き始めます。高さ20cm~80cmと、ひょろ~っと長く、薄紫色の可愛らしい花をつけます。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2016年7月18日(月)

今日の一枚です。(花)

ホルトノキの花。ただいま満開です。樹高が高いので、気付きにくいのですが、見上げてみると白い小さな花が密集して咲いています。その周りを蝶や蜂がまっていて、賑やかな朝でした(^^♪

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2016年7月14日(木)

今日の一枚です。(花)

地玉の浜へ降りていく道沿いにウバユリが咲き始めました。花盛りの頃には、根元の葉が枯れてなくなることから、「葉がなくなる→歯がなくなる→姥」と転じてウバユリと命名されたそうです。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2016年7月11日(月)

今日の一枚です。(風景)

梅雨の晴れ間夏の花々で賑やかな地玉の浜です(^^♪オレンジ色のハマカンゾウやヒメヒオウギズイセン、薄紫色のハマゴウやハマナタマメなどなど。梅雨があけたらぜひ遊びに来て下さい♪

『今日の一枚です。(風景)』の続きを読む

2016年7月9日(土)

今日の一枚です。

久しぶりのまとまった雨に「恵みの雨!」と感激していたのもつかの間、かなり激しく降り続いています。川も増水し、道路も浸水しています。皆さん、お出かけには十分ご注意くださいね。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2016年7月8日(金)

今日の一枚です。(きのこ)

E氏提供のマクツバコナカブリテングタケです。洋菓子のティラミスに似ているのでティラミステングタケの愛称も(^^♪先日歩いた熊野古道沿いにも生えていました。皆さんも「ティラミス♪ティラミス♪」見つけて下さい。

『今日の一枚です。(きのこ)』の続きを読む

2016年7月5日(火)

今日の一枚です。(花)

園地内に植栽されているアオイ科ハマボウが咲き始めました。よく海岸近くで目にしますよね。うすい黄色の花びらで楚々とした美しい花だと思います(^^♪

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2016年6月27日(月)

今日の一枚です。

梅雨の晴れ間。松尾展望広場より、太地方面をパチリ。ビジターセンターから徒歩10分もかからずにこの景色を見ることができます♪プチ非日常を感じに来ませんか(^^)/

『今日の一枚です。』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る