お知らせ・イベント情報

【募集終了】シイタケ菌打ち体験

2月18日開催のシイタケ菌打ち体験ですが、募集本数に達しました。
ありがとうございました。

『【募集終了】シイタケ菌打ち体験』の続きを読む

【参加者募集】2/18開催 シイタケ菌打ち体験

宇久井海と森の自然塾がシイタケの菌打ち体験を開催します。
必ずシイタケを収穫できるとは限りませんが、自身で菌を打ちホダギのオーナーになってみませんか(^O^)/
体験日:令和6年2月18日(日)9:00~小雨決行
参加費:1本500円(一人5本まで)
募集数:100本(先着順・要予約)
予約開始は1月27日(土)9:00~電話予

『【参加者募集】2/18開催 シイタケ菌打ち体験』の続きを読む

【イベント報告】野鳥観察会

心配していた雨もあがって、予定通り初心者向けの野鳥観察会を開催することができました。
雨上がりということもあり小鳥の声もたくさん聞こえたので、大いに期待してスタートしたのですが、声はすれどもなかなか小鳥たちは姿を見せてくれませんでした。
それでもミサゴやハヤブサなど19種を確認することができ、山奥に住んでいるという小学生は「カモメが見えた!」と、地玉の浜での海鳥観察を楽

『【イベント報告】野鳥観察会』の続きを読む

「野鳥写真展」始まりました!

日本野鳥の会和歌山県支部の小瀧賢作氏にご協力頂き、可愛い小鳥やかっこいい猛禽類など生き生きとした姿を捉えた魅力あふれる写真を展示しています。
期間中は3回に分けて、テーマ別に24枚ずつ展示をしています。
1/6~1/31 「熊野の鳥たち 採餌シーン」
2/1~2/29 「野山の鳥たち」
3/1~4/12 「水辺の鳥たち」
1月6

『「野鳥写真展」始まりました!』の続きを読む

2023年12月22日(金)

【参加者募集】1/21開催 初心者向け野鳥観察会

宇久井半島を散策しながら冬鳥を中心に身近な野鳥を観察します。
「野鳥の名前を知りたい」「双眼鏡の使い方が分からない」そんな初心者さん向けの観察会となっています。
少しでも興味のある方大歓迎です!一緒に野鳥を見つけましょう♪
日時:令和6年1月21日(日)9:30~11:30 雨天中止
会場:環境省宇久井ビジターセンター園地内

『【参加者募集】1/21開催 初心者向け野鳥観察会』の続きを読む

2023年12月19日(火)

【お知らせ】年末年始休館のお知らせ

年末年始のお休みは、12月29日(金)~1月3日(水)です。
1月4日(木)から開館します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

『【お知らせ】年末年始休館のお知らせ』の続きを読む

【参加者募集】11/25開催 草花染め体験

宇久井海と森の自然塾主催でクチナシの実を使った草花染め体験を開催します。
クチナシの実を煮出してシルクストールを染めます。
お好みの模様作りをお楽しみ下さい(^O^)/



 
 
 
 
 
 
 
日時:11月25

『【参加者募集】11/25開催 草花染め体験』の続きを読む

南紀熊野の民話の絵本原画展

吉野熊野国立公園である那智の滝や、国の天然記念物に指定されている浮島の森を舞台とした絵本の原画10点を展示しています。
今年の3月に南紀熊野ジオパーク推進協議会が制作した南紀熊野の民話「クジラとモグラ」「おいの伝説」の絵本です。
絵本に描かれている風景の一部には、「フロッタージュ」という岩や草木の模様を、紙に鉛筆でこすり写す技法が用いられています。
自然物

『南紀熊野の民話の絵本原画展』の続きを読む

さつまいも収穫

自然塾が募集したさつまいもオーナーさんによる収穫作業が行われました。
6月18日に苗を植え付けてからちょうど4ヵ月。
小動物か何かにかじられたものもありましたが、そこそこ収穫できました。

 

『さつまいも収穫』の続きを読む

【参加者募集】11/12 荒船海岸のジオと植物観察

吉野熊野国立公園に指定されている風光明媚な荒船海岸で自然観察会を開催します。
講師からジオや植物のことを学びながら、素晴らしい荒船海岸の景観を楽しみませんか?
平坦ですが往復3kmを歩きますのでご留意ください。
日時:2023年11月12日(日)9:30~12:00
雨天荒天延期日:11月19日(日)
集合場所:串本町田原(田原

『【参加者募集】11/12 荒船海岸のジオと植物観察』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る