タグ『よしくま』の投稿一覧

2018年7月6日(金)

昨日の一枚です。

昨日、新宮市立高田小学校5,6年生7人と先生2人で、企画展示「岩石と化石展」を見学に来られました。
6年生の2学期に地形・地質を習うそうで、せっかくの機会ということで前倒しで勉強をしに来てくれました。
この展示の企画、構成下さった南紀熊野ジオパークガイドさんが高田の話も織り交ぜながら熊野の岩石・化石について解説して下さいました。
子どもたちも熱心に耳を傾け

『昨日の一枚です。』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2018年7月1日(日)

今日の一枚です。(花)

7月ですね!いよいよ夏本番ですね!!
海岸沿いでは、ハマオモトやハマカンゾウ、ハマボウなど元気よく海浜性植物の花が咲いています。
こちらは、砂地を這ってのびるクマツヅラ科ハマゴウです。
葉や樹皮、果実に精油分を含み、芳香があることから浜香(ハマゴウ)と名が付いたとされています。

 

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2018年6月30日(土)

今日の一枚です。(イソギンチャク)

ハタゴイソギンチャク科サンゴイソギンチャクです。
触手には縦筋が入り、先端付近が丸く膨らみます。
ハタゴ(旅籠)イソギンチャク科の名前の通り、別の場所ではクマノミが住んでいることもあります。
地玉の浜では、特に潮が引いている時には、様々な生き物を観察することができますよ(^O^)/

『今日の一枚です。(イソギンチャク)』の続きを読む

2018年6月29日(金)

今日の一枚です。(七夕)

七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
季節を感じに、お願い事をしにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。

『今日の一枚です。(七夕)』の続きを読む

2018年6月26日(火)

今日の一枚です。(花)

ユリ科ハマカンゾウが地玉の浜で咲いています。
海岸の砂浜などに生える常緑性(葉が冬枯れしない)の多年草で、花は一日で萎んでしまいます。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2018年6月22日(金)

今日の一枚です。(キノコ)

目線を落とすと足元に小さなキノコの世界が広がっています。
あちこちでにょきにょきと個性的な姿を見せてくれています。

トウチュウカソウ

ダイダイガサ

テングノメシガイ

ビョウタケ

『今日の一枚です。(キノコ)』の続きを読む

2018年6月12日(火)

今日の一枚です。(花)

シタキソウが咲いていました。
日本特産の常緑つる性多年草で、海岸沿いの林下に生え、芳香のある美しい花を咲かせます。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る