![]()
宇久井海と森の自然塾主催の「シイノトモシビタケ観察会」、目視で数えた個数の報告です。
昨夜(5月28日)は100個ほどあり、あちこちで観察できました。
固まって生えている所もあり、皆さん喜んでいらっしゃいました。
次回6月4日(土)の観察会は定員満員となり締め切りました。
6月11日(土)は、まだ若干空きがありますので、お申し込みされる方はお

昨日のシイノトモシビタケ観察会は、数こそ少ないものの大きな(約3cm)シイノトモシビタケがありました。
「初めてこんなに大きなものを見た」と言うスタッフもいました。
目視で数えた発生数です。
5/21 50個
5/14 100個
![]()
5月後半号を更新しました。

先週はシイノトモシビタケの発生数が少なく、観察会が中止だったため、実質昨日(5/14)から今年度の観察会が始まりました。
参加者は新宮市や太地町など近隣からの皆さんでした。
目視ですが100個ぐらいあり、塊りで生えていたので皆さん「神秘的!」と感動されていました。

今日は朝から、宇久井海と森の自然塾の皆さんが芝生の草引きをしています。
年2回定期的に行われ、今回は34人が集まって下さいました。
腰をかがめての大変な作業・・・沢山の方が協力してくださることに感謝です。
![]()
5月前半号を更新しました。