タグ『よしくま』の投稿一覧

2020年3月7日(土)

ハマダイコン

地玉の浜でハマダイコンが群生し、花の見ごろを迎えています。
アブラナ科の越年草(えつねんそう・・・秋に芽を出して冬を越し春に花が咲く)。
ダイコンが野生化したものと言われていましたが、渡来した野生種の可能性の方が高いそうです。

『ハマダイコン』の続きを読む

2020年3月3日(火)

アラゲキクラゲ

枯れ落ちた枝に、ぷにぷにっとしたアラゲキクラゲが出ていました。
キクラゲ科のキノコの一種。広葉樹の枯れ木・枯れ枝などに群生します。

『アラゲキクラゲ』の続きを読む

2020年3月2日(月)

イヌガシの花

クスノキ科常緑高木のイヌガシの花が咲いています。
暖地の山地に生えることの多い木ですが、海岸地域である宇久井半島でも数本確認されています。

『イヌガシの花』の続きを読む

2020年2月29日(土)

新型コロナウイルス感染予防について

宇久井ビジターセンターは通常通り開館しております。
ご来館の際は手指の消毒、咳エチケット等ご留意ください。
エントランスに消毒液を用意しておりますのでご利用ください。
なお、お客様およびスタッフの健康と安全を考慮し、マスク着用での応対を実施させていただいております。
ご理解ならびにご協力の程、なにとぞよろしくお願い致します。

『新型コロナウイルス感染予防について』の続きを読む

草花染め体験

初めて園地で収穫したクチナシを使ってシルクストールと綿のハンカチを染めました。
シルクは濃いめに、綿は薄いめに染まり、物によって色が変わるのもおもしろいですね。

 

『草花染め体験』の続きを読む

3/15開催 シイタケ菌打ち体験 募集本数に達しました

好評につき募集本数を20本増やして120本としたのですが、募集開始1週間で定数に達しました。
ありがとうございました。
 

『3/15開催 シイタケ菌打ち体験 募集本数に達しました』の続きを読む

2020年2月21日(金)

今朝のカワヅザクラ

ピンク色が青空に映えています!
少しづつ散り始めましたが、まだまだ見頃です。

 

『今朝のカワヅザクラ』の続きを読む

2020年2月15日(土)

3/15開催 シイタケ菌打ち体験(イベント告知)残りわずか!

☆宇久井海と森の自然塾イベント☆
間伐材を活用してシイタケの栽培を行います。
菌打ちしたホダ木は3年間、自然塾で管理します(持ち帰り可)。
収穫は天候によって左右されますが、早ければ秋頃に収穫できる予定です。
※必ず収穫を保証するものではございません。予めご了承ください。
3月15日(日)9:00~(小雨決行、雨天延期3/22)

『3/15開催 シイタケ菌打ち体験(イベント告知)残りわずか!』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る