
昨日、那智勝浦町立井関保育所の年長さんが草花染め体験で来館されました。
発表会で着るTシャツに、前もって模様を施してきてくれました。
ここでは染めるだけの作業でしたが、マリーゴールドの綺麗な黄色も出て、可愛らしいTシャツが出来ました(≧▽≦)♪

2013年にすさみ町のキイジョウロウホトトギス生産組合さんから頂いたものが、今年も花を咲かせてくれました。
紀伊半島南部の固有種で、葉の緑色と花の黄色のコントラストが美しく「山里の貴婦人」とも呼ばれています。

宇久井海と森の自然塾主催でサツマイモ収穫祭が開催されました。
6月に植え付けを行った安納芋など数種類のサツマイモを掘りました。
出来初めの頃は、アナグマやアライグマなどにかじられたり掘り起こされたりしていましたが、檻やピカピカ光る撃退器などを設置したおかげで、なかなかの収穫でした(*^^)v

宇久井海と森の自然塾主催でリース作り体験を行います。
松ぼっくりやドングリなど自然の素材を、ワイヤーやグル―ガンを使ってリースに仕立てます。
出来上がりは20~23cmほどになります。
ご予約は宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
日時:12月1日(日)13:30~
参加費:700円
募集人数:先着10名
![]()
10月後半見どころ情報を更新しました。

久しぶりの良い天気。
駒ヶ崎から太地方面も良く見えました。
まだまだ暑い日が続いていますが、園地内の遊歩道は木陰が多く、時折吹く風が秋を感じさせてくれるようになりました。
![]()
10月前半見どころ情報を更新しました。