タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

2018年6月25日(月)

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2018年6月24日(日)

今日の一枚です。(花)

ショウガ科アオノクマタケランが綺麗な花を咲かせています。
湿った林下に生える常緑多年草で、和歌山県の絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2018年6月23日(土)

今日の一枚です。(セミ)

セミの抜け殻発見。
もうそんな季節なんですね。

『今日の一枚です。(セミ)』の続きを読む

2018年6月22日(金)

今日の一枚です。(キノコ)

目線を落とすと足元に小さなキノコの世界が広がっています。
あちこちでにょきにょきと個性的な姿を見せてくれています。

トウチュウカソウ

ダイダイガサ

テングノメシガイ

ビョウタケ

『今日の一枚です。(キノコ)』の続きを読む

2018年6月19日(火)

7/24開催 植物標本とキーホルダー作り(イベント告知)

和歌山県立自然博物館主催で、植物標本の作り方を学び、作成した標本を型にしたオリジナルキーホルダーを作ります。
日時:7月24日(火)10:00~12:00
場所:宇久井ビジターセンター
対象:小学生以上一般(小学生は保護者同伴)
定員:20名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:108円(材料費)
締切り:7月10日

『7/24開催 植物標本とキーホルダー作り(イベント告知)』の続きを読む

2018年6月18日(月)

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

2018年6月15日(金)

今日の一枚です。

企画展示「岩石と化石展」を利用して南紀熊野ジオパークガイドさんの勉強会がありました。
和歌山大学災害科学教育研究センターの後先生のお話と、「流紋岩質火砕岩のプロフィールを教えて」や「チャートって?」など一人一人に課題が割り当てられ、手短に発表する場も設けられていました。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年6月12日(火)

今日の一枚です。(花)

シタキソウが咲いていました。
日本特産の常緑つる性多年草で、海岸沿いの林下に生え、芳香のある美しい花を咲かせます。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る