タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

【参加者募集】光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」

今年もこの季節がやってきました(^O^)/
宇久井海と森の自然塾大人気イベント「シイノトモシビタケ観察会」の日程が決まりました。
自然のものなので、発生数の多い少ないはありますが、
シイノトモシビタケの光りや大きさ、どのような状態で生えているのか、その目で見てみませんか?
詳しくは宇久井海と森の自然塾のホームページ宇久井海と森の自然塾 (ug

『【参加者募集】光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」』の続きを読む

2024年4月7日(日)

ムラサキツバメ

成虫越冬したムラサキツバメが、植栽しているマテバシイに産卵していました。
翅を広げると4cm程になるシジミチョウ科の蝶です。
近畿地方以西の温暖な地域に分布していましたが、温暖化の影響や食草となるマテバシイが街路樹や公園樹として植栽されていることなどが関係しているようで、東海や関東などでも見られるようになってきました。


『ムラサキツバメ』の続きを読む

2024年4月6日(土)

ムラサキサギゴケのお花畑

一面、ムラサキサギゴケが咲いていました。
横にはう枝をだして地面に広がるためよく群生しています。
一角にはムラサキサギゴケの1品種で白い花をつける「サギゴケ」もありました。



 

『ムラサキサギゴケのお花畑』の続きを読む

5/12開催 磯の生物観察会

和歌山県立自然博物館主催の磯観察が宇久井半島で開催されます(^O^)/
多くの生物がすんでいる磯を学芸員の方と一緒に観察しませんか?
4月21日までに往復はがきにて自然博物館へお申し込み下さい。
詳しくは別添資料をご覧ください。
磯の生物観察会

 
 

『5/12開催 磯の生物観察会』の続きを読む

自然塾 4月の体験メニュー

宇久井海と森の自然塾主催の4月の体験メニューです。
★便り4月2024

『自然塾 4月の体験メニュー』の続きを読む

宇久井半島4月前半見どころ情報

4月前半見どころ情報を更新しました。
202404月前半見どころ裏表

『宇久井半島4月前半見どころ情報』の続きを読む

2024年3月30日(土)

今日の園地

黄砂の影響でしょうか、少し霞んでいますが良い天気です。


『今日の園地』の続きを読む

2024年3月22日(金)

今日の園地

少し肌寒いですが、日向を歩けばポカポカです。
園地も少しずつ春の動植物で賑やかになってきました。


『今日の園地』の続きを読む

2024年3月18日(月)

【お知らせ】3月20日(祝・水)開館します

3月20日(水)は、祝日のため開館します。
次回の休館日は3月27日(水)です。

 

『【お知らせ】3月20日(祝・水)開館します』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る