今年もこの季節がやってきました(^O^)/
宇久井海と森の自然塾大人気イベント「シイノトモシビタケ観察会」の日程が決まりました。
自然のものなので、発生数の多い少ないはありますが、
シイノトモシビタケの光りや大きさ、どのような状態で生えているのか、その目で見てみませんか?
詳しくは宇久井海と森の自然塾のホームページ宇久井海と森の自然塾 (ug
一面、ムラサキサギゴケが咲いていました。
横にはう枝をだして地面に広がるためよく群生しています。
一角にはムラサキサギゴケの1品種で白い花をつける「サギゴケ」もありました。
和歌山県立自然博物館主催の磯観察が宇久井半島で開催されます(^O^)/
多くの生物がすんでいる磯を学芸員の方と一緒に観察しませんか?
4月21日までに往復はがきにて自然博物館へお申し込み下さい。
詳しくは別添資料をご覧ください。
磯の生物観察会
宇久井海と森の自然塾主催の4月の体験メニューです。
★便り4月2024
4月前半見どころ情報を更新しました。
202404月前半見どころ裏表
3月20日(水)は、祝日のため開館します。
次回の休館日は3月27日(水)です。
3月後半号を更新しました。
202403月後半見どころ裏表