タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

2018年10月16日(火)

遊歩道の一部 足元注意

先の台風により、地玉の浜への遊歩道の砂利が流されてしまいました。
通行することは可能ですが、足元に注意して下さい。


『遊歩道の一部 足元注意』の続きを読む

2018年10月15日(月)

サルパ出現!

2日前の出来事です。
いつも園地を散策されているEさんから「クラゲが沢山うち上がっている」と連絡を頂きました。
ホヤの仲間でサルパだと分かり、さらに専門の先生に伺ってみるとヒメサルパで沖縄沿岸種と思われるそうです。
黒潮の勢いが強いため、このような珍しい現象が起こるそうです。
今日、また地玉の浜へ降りてみると、干からびているのが少し発見できた

『サルパ出現!』の続きを読む

10/8開催 「荒船海岸耳ノ鼻」自然観察会(イベント報告)

台風一過の晴天の元、吉野熊野国立公園パートナーシップイベント「神秘の海蝕洞 荒船海岸耳ノ鼻」が行われました。
荒船海岸は吉野熊野国立公園に指定されており、今回行った所はアクセスが困難な所で漁師さん以外は、めったに人が行かない所でした。
初めて見る耳ノ鼻周辺の美しい景観を楽しみつつ、地質の専門家から地形の解説を聞き、ガイドさんからは浦神半島の自然と文化を学び、荒船海岸の魅

『10/8開催 「荒船海岸耳ノ鼻」自然観察会(イベント報告)』の続きを読む

2018年10月14日(日)

イベント色々ありました

大変賑やかな午前中でした(*^_^*)
オーナーさんによるサツマイモ掘り、公民館天満分館さんによる草花染め(クサギ)、一般募集による椿油搾油体験がありました。
雨も降らず、秋ならではのイベントを楽しまれていました。

サツマイモ掘り

草花染め体験

椿油搾油体験

『イベント色々ありました』の続きを読む

2018年10月13日(土)

花炭焼き体験

今日はJAみくまの太地女性部の方と一般の方、計8名で花炭焼き体験を行いました。
こちらで用意した物、家から持ってきた物など釜3つを使って焼き上げました。

ビフォア―

アフター

『花炭焼き体験』の続きを読む

2018年10月12日(金)

今日の一枚です。

駒ヶ崎からパチリ。
なかなかスッキリとした天気になりませんね。
ススキが少し秋を演出してくれています。

『今日の一枚です。』の続きを読む

(1)アユ伝統漁法を学ぶ観察会チラシ –のサムネイル

11/10開催 熊野川の伝統漁法を学ぶ!(イベント告知)

伝統的な落ちアユ漁法であるせぎ漁の見学や投網体験、アユの串打ち体験や川の生き物観察など、身近な熊野川をもっとよく知ろう!というイベントが行われます。
ぜひぜひご家族、単身、友人同士でご参加ください(^O^)/
きっと熊野川の見方が変わると思います。
日時:平成30年11月10日(土)10:00~15:00
場所:田辺市本宮町大津荷

『11/10開催 熊野川の伝統漁法を学ぶ!(イベント告知)』の続きを読む

光るキノコ観察会修了のお知らせ

台風一過の秋晴れ。
またまたすごい勢いの台風でしたね。
皆さまの所はいかがでしたでしょうか?
こちらは芝生に植えていた桜の木が2本倒れてしまいました。
木陰を作ってくれて、休憩するのに調度良く、親しまれていただけに大変残念です。
台風25号も発生しています。被害がありませんように。
さて、5月から始まりました光るキ

『光るキノコ観察会修了のお知らせ』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る