今日も朝からたくさんのお客様に来館頂いています(≧▽≦)
芝生滑りに輪投げなど、太陽の下、子供たちは元気です♪
ビジターセンター駐車場の石垣にナツフジが咲いています。
夏に花を咲かせることからドヨウフジとも呼ばれているそうです。
脱皮したてのツユムシの仲間です。
羽が透き通って柔らかそう。
動く原生生物、キフシススホコリです。
時速1cmぐらいですが、ゆっくり動きます。
適当な所に集まって固まり、胞子を作ります。
粘菌やキノコなどがたくさん見られる季節になりました♪
台風の影響で雨が降り続いています。
せっかくの夏なのに海や川へ行けなくて残念ですね。
今月のお薦め図書は和歌山県在住の水中写真家内山りゅう氏の本です。
海川へ出かけられない時や暑くて涼を感じたい時など、水の世界を感じにビジターセンターへ遊びに来ませんか。
8月前半号を更新しました。
マテバシイの実が大きくなってきました。この秋の収穫が楽しみです♪
マテバシイの実は2年かけて大きくなります。こちらは昨年の春に受粉して、やっとこの大きさまで成長しました。
ビジターセンターではこの実をクラフト体験用として利用しています。