今日の1枚は宇久井ビジターセンターからの報告です。2015年5月29日に鹿児島県屋久島町口永良部島「新岳」で噴火 災害が発生したことにより 、島外への避難を余儀なくされた島民の方々への一助になればと、宇久井ビジターセンター館内で、6月12日から12月20日まで口永良部島の災害義援金を募り、来館者の皆様にご協力をお願いしていました。(6月12日FB掲載)12月21日に屋久島町が開設している窓口の口座
今日の1枚です。トベラ科トベラです。園地内では、いろんな赤い実が目立っています♪
今日の1枚は、ヤブコウジ科マンリョウです。赤い実がとても可愛いですね(^^♪宇久井半島内では、色んな赤い実が観れますよ~(^^♪
12月後半号の吉野熊野国立公園の見どころ情報です。
今日の1枚は、キク科ノコンギクの綿毛です。とてもかわいいぼんぼり・・です。
今日の1枚です。ツバキ科ヤブツバキです。園地内で咲き出しました。
明日の行われる防災講演会のご案内です。「平成23年台風12号で何が起きたのか!2015」~紀伊半島大水害の記録を伝えていく~が開催されます。日 時: 12月13日(日)12:00~16:30(受付開始12:00)会 場: 那智勝浦町体育文化会館2階(大集会室・第3&4研修室)参加費: 無料 (申し込みは不要です。)甚大な被害をもたらした紀伊半島大水害の記録を伝え、災害への備えについて考えて
館内のお知らせです。宇久井ビジターセンター館内では、「紀伊大島と吉野熊野国立公園展」にちなんで、現在、「海難1890」のプロモーションビデオを開館中(9:00~17:00)に上映(21分)しております。(水曜日休館日です)。今日も来館者さんにご覧いただきましたよ!皆様もぜひお越し下さいね(^^♪お待ちしております。
宇久井ビジターセンターでは、映画「海難1890」の公開に合わせ、「紀伊大島と吉野熊野国立公園展」を開催しています。映画の舞台となった紀伊大島樫野は吉野熊野国立公園に位置し、「海金剛」や「阿野木漁港」、田原の「荒船海岸」も”よしくま”に位置し、壮大な海岸景観美を見ることができます。国立公園内のロケ地の紹介と映画の紹介パネルも串本町からお借りして展示しております。また、日本とトルコの友好の歴史にもつな