
昨晩、新宮市教育委員会主催のイベントがありました。家族連れがたくさんで、大変にぎやかな夜でした(^^♪最初はドウガネブイブイなど小さめの虫が多く、徐々にカブトムシやノコギリクワガタなど大きい昆虫も見つかり、皆さんワイワイと楽しんでおられました。この様子はZ-TVで水曜日の18時から放映されます(*^^)v

7月2日(土)に新宮市教育委員会主催の自然探訪スクール「灯かりに集まる昆虫」が宇久井ビジターセンターにて行われます。光に集まる昆虫は種類も多く、色々な虫に出会えるチャンスです!6月30日まで参加を募集しています(^^♪開催日:7月2日(土)19:00~21:00参加費:1人500円申込先:新宮市教育委員会 0735-23-3368写真は講師の南先生です。

ヒメボタルです。目視ですが25~30匹ほど飛んでいました(^^♪小さい小さいカラダにもかかわらず、力強く発光していました。

今日の1枚はカマキリの卵です。種類は定かではありません・・・ハラビロカマキリでしょうか?楽しみに観察してみます。

今日の1枚は来訪者のカマキリ科オオカマキリです。

今日の1枚はキンカメムシ科オオキンカメムシです。園地内で確認されました。早くも越冬準備かなぁ?(^^♪

今日の1枚は来訪者です。キリギリス科ウマオイの仲間です。鳴き声を聴いていませんので、ハタケノウマオイなのか、ハヤシノウマオイなのかは、定かではありません。

今日の来訪者の1枚です。カマキリ科オオカマキリです。