新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、8月6日(金)~8月31日(火)までの間、臨時休館いたします。
臨時休館に伴い、8月22日(日)に予定しておりました「植物・昆虫・岩石の名前調べ」を中止いたします。
また、宇久井海と森の自然塾主催の体験プログラムも期間中の受け入れを停止させて頂きます。
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします。
先日の昆虫観察会で見つけました。
この独特のフォルム!ジャコウアゲハの幼虫です。
黒褐色の身体に白色の帯が目立ちます。全身に突起があり、その先が赤いのが特徴です。
8月前半号を更新しました。
本日の午前中、昆虫観察会を開催しました。
地元、宇久井や勝浦から虫好き親子4組11人が参加、講師の先生から道具やお薦めの書籍を教えて頂き、いざ園地へ!
施設前の芝生では、お馴染みのショウリョウバッタやクマゼミ、
クヌギ林では、コクワガタやジャコウアゲハの幼虫など、24種類を観察することができました。
レクチ
宇久井海と森の自然塾主催で壁掛け作り体験を開催します。
セイタカアワダチソウの茎を使ってミニスダレを作ります。
見た目にも涼しく、お部屋のアクセントにいかがですか(^O^)/
みなさんが集めた植物や昆虫、岩石の標本の名前を各分野の先生と一緒に調べませんか!?
1人15分間、先生と個別に学べます。
夏休みの自由研究にもお役立て下さい。
日時:令和3年8月22日(日)10:00~16:00
場所:宇久井ビジターセンター レクチャー室
定員:各分野15人(1人15分 先着予約制 空きがあれば当日予約可)
7月後半号を更新しました。
令和3年度前期(5月~7月)の観察会は終了しました。
後期(9月)は9月4日から再開します。
詳しくは宇久井海と森の自然塾運営協議会のホームページをご覧ください。
宇久井海と森の自然塾 (ugui-shizenjyuku.com)