毎年8月1日から7日はスター・ウィーク(星空に親しむ週間)です。
宇久井ビジターセンターでは昨夜、イベント「星空観察と星座早見盤作り」を開催しました。
少し靄がかかり星は見えないかも・・・と不安に思いつつ外へ出ること数分・・・
あっという間に靄はなくなり、夏の大三角やさそり座、北斗七星や美しい半月も観察することができました。
ブルーシートに寝
毎年8月1日から7日はスター・ウィーク(星空に親しむ週間)です。
明かりを消して一緒に星空を眺めましょう♪
星座早見盤も作成します。
日時:令和7年8月2日(土)19:00~20:30 雨天中止
場所:環境省 宇久井ビジターセンター
講師:熊野天文同好会 久原和子氏
定員・参加費:15名・無料(小学生以下は保護者同
本日の粘菌観察会は予定通り開催します。
7月12日開催のイベント「粘菌の観察会」の申込みが定員に達しましたので、締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
市民権を得てきた(ような気がする)粘菌の観察会を開催します!
様々な色や形をした小さな小さな生き物「粘菌」。
今回は、吉野熊野国立公園の海岸部である串本町潮岬で粘菌探しを行います。
粘菌とは?という所から始まりますので初心者の方にお薦めです。
日時:2025年7月12日(土)9:30~12:00 小雨決行。天候等により7月19日に延期する場合
6月1日開催のイベント「オーソコーツァイトを探そう」の申込みが定員に達しましたので、締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
本日のシイノトモシビタケ観察会は大雨の予報の為、中止となりました。
5月24日、6月7日開催の観察会は満員となりました。
ありがとうございました。
始まりました宇久井海と森の自然塾主催の「シイノトモシビタケ観察会」!!
初日の17日は小雨降る中のスタートでしたが、たくさん見る事ができて皆さん喜んでいました。
目視ですが110個ありました。
シーズン初めは比較的大きめのキノコが多いように感じます。
予約状況です。
5月24日 △(残り
5月10日(土)の観察会は中止となりました。
7日(水)に下見に行ったのですが、地面は乾燥していてキノコの姿は全くありませんでした。
14日(水)に再度下見に行きますので、次回に期待です!